【カレー粉だけのお手軽カレー】01:あさり缶を混ぜるだけ!火を使わない「あさりとレモンの冷やしカレー」

夏はもちろん、年中いつでも食べたいカレー。献立に悩むたび作りたくなります。
ルーのカレーより軽やかで、スパイスカレーより手軽に。飽きずに日々食べられるような日常のカレーが、カレー粉だけで作れたら理想です。
今回は料理家の長谷川あかりさんに、カレー粉+身近な調味料で作るおうちカレーを教わりました。

所要時間は20分以内。フライパンひとつで作れ、和風洋風エスニックと味の方向性もさまざま。おうちカレーの新しい可能性を感じる4皿です。
1皿目は、暑くてたまらない日にぴったりの「冷やしカレー」。なんと火を使わずに、カレー粉を水で溶かすだけ(!)なのに本格的な味です。
お茶漬けみたいにさらさら頂く
あさり缶の冷やしレモンカレー
材料(2人分)
あさり水煮缶…1缶(130g)
A
カレー粉…小さじ2(4g)
レモン汁…小さじ2
にんにく(すりおろし)…小さじ1/2
塩…小さじ1/2
水…300ml
ごはん…適量(2人分)
【お好みでトッピング野菜】
セロリ…茎の部分1本分(80g)
アボカド…1/2個
生姜…1〜2片
作り方
1.カレースープを作る

Aの調味料をボウルで混ぜ合わせる。


あさり水煮缶の汁を少しずつ加えてよく混ぜたら、あさりと水を加えてさっと混ぜる。冷蔵庫に入れて冷やしておく。
2.トッピング野菜を準備する

セロリはピーラーで筋をとり、ななめ薄切りにして塩小さじ1/4(分量外)を振り、揉み込んで10分おく。出てきた水気を絞る。
アボカドは食べやすい大きさに、生姜はせん切りにする。
3.盛りつけて、トッピングをのせる

器にごはんをよそい、冷やしておいた1のスープをかける。(カレー粉が沈みやすいのでもう一度混ぜてからかけると良い)
2の野菜をトッピングして、できあがり。

長谷川さん:
「ごはんは冷やご飯でも、温かくても。お好みでどうぞ。
あっさりした味なので、トッピングの野菜が大事なポイントです。
アボカドはあっさりしたカレースープにコクを足してくれるので、おすすめです。生姜とセロリは爽やかさをプラスしてくれます。他に赤玉ねぎやパクチーを加えるのもおすすめです。
好みで追いレモンをしたり、レモンの代わりにライム果汁を使っても。冷やし茶漬けみたいにさらさらと食べてみてください」

「あさり缶って煮汁もおいしいから便利なんです」と長谷川さん。今回もカレー粉を溶いただけなのに、ひと口食べて驚きました。しっかりした魚介出汁の味がして、ただ混ぜただけとは思えない本格的な味わいです。
疲れてくたくた、本当に何もしたくない夜だって、これならできそう。そしておいしい。この夏はあさり缶を常備して、繰り返し作りたいひと皿です。
【写真】濱津和貴
もくじ


長谷川 あかり
料理家、管理栄養士。SNSでのレシピ発信が反響を呼び、雑誌やWEBで幅広くレシピ提案を行う。近著に「いたわりごはん」(KADOKAWA)、「つくりたくなる日々レシピ」(扶桑社)。Instagram:@akari_hasegawa0105 。
感想を送る
本日の編集部recommends!
【期間限定プレゼント!】 オイルインミストの「ミニボトル」がもらえるキャンペーン中!
フェイスクリーム発売を記念して、スキンケア商品を含む税込1万円以上ご購入で、人気のオイルインミストをプレゼント。
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝




