【やさしい鍋】01:榎本美沙さんに教わる「たっぷりきのこと鶏肉の甘酒みそ鍋」
冬の鍋は “やさしい” のが一番。手軽に作れて栄養たっぷり、毎週でも飽きない味わい。疲れた身体を1日の終わりにじんわりあたためてくれる、お布団のようにやさしい鍋が知りたいものです。
教えていただいたのは、料理家の榎本美沙(えのもと みさ)さん。冬に限らず年中鍋を作るという榎本さんに、なじみの4品を教わりました。どれも少ない材料なのに、満足感のある味わいの秘密は「発酵調味料」。こくと旨みがしっかり楽しめ、やさしいのにクセになる味わいです。
甘酒のコクが隠し味
たっぷりきのこと鶏肉の味噌しょうが鍋
材料(2〜3人分)
鶏もも肉…1枚(300g)
きのこ(好みのもの)…300g
長ねぎ…1本
A
だし汁…2カップ(※)
甘酒(米麹原料 / ストレートタイプのもの)…80ml
味噌…大さじ2
しょうが(皮ごとすりおろす)…1片分
※だし汁は塩分が入っていないだしパック+水でもOK。だしパックには乾物が含まれているので、その場合は水を少しだけ多めにしてください
作り方
1.きのこはほぐす。長ねぎはななめ薄切り、鶏肉は大きめのひと口大に切る。
2.鍋に鶏肉とAを入れ、中火にかける。煮立ったらきのこ、長ねぎを加えて弱火にし、7〜8分煮ればできあがり。
榎本さん;
「肉と同量、たっぷり入ったきのこの旨みが主役の鍋です。きのこは1種類でもいいですが、複数種入れるとより旨みが増しておいしくなります。
長ねぎはくたくたになるまでしっかり煮込むことでやさしい甘みに。締めはごはんやうどんはもちろん、蕎麦もおすすめです」
ほんのり生姜が香る鍋は、甘酒とくたくたねぎのやさしい甘みのおかげでほっとする味わい。
大きめに切った鶏肉はボリュームがあって歯ごたえがしっかり楽しめます。
味噌の味は濃すぎず、具材の味がしっかり感じられる塩梅。味噌汁のように毎日でも食べられる飽きない味は、疲れた体にも心地よく沁みそうです。
【写真】上原朋也
もくじ
感想を送る
本日の編集部recommends!
【期間限定】大人気の「化粧水・美容乳液セット」が今だけもっとお得に!
肌が乱れがちな季節の変わり目の”お守り”に。一緒に購入すれば送料無料でお届けします♩
春のファッションアイテムが入荷中です!
心はずむ春色のニットや、軽やかに歩けるイージーパンツなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
もうすぐ桜の季節♩お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
【動画】わたしの朝習慣
目的でも手段でもない、ただ好きなことをやっていく。それがいい流れに繋がっている