【しあわせな朝食ダイアリー】平日は毎日同じでも飽きない和食、休日は好きなものを好きなだけ。
午前中を元気に過ごすため
バランスも整えた和食朝ごはん
毎日やってくる朝ごはんに、みなさんはどんなものを食べていますか?
『しあわせな朝食ダイアリー』は平日と休日の朝ごはんを見せてもらいながら、1日のスタートをどの様に過ごしたいと考えているかをお聞きしたり、朝のスイッチを入れるためのとっておきのメニューや朝ごはんづくりに欠かせないキッチン道具などを見せてもらう番組です。

第24回は、グラフィックデザイナーの葉田いづみさんの朝ごはんを見せてもらいました。
平日はメニューを固定化していて、仕事や学校で1日のスケジュールが決まっているからこそ、午前中をしっかりと過ごせるように、ご飯メインの和食にしているのだそう。
一方休日は、時間を自由に使えることもあり、パンをメインとした洋食で家族の好きなものを楽しく食べるのだといいます。ぜひYouTubeでご覧ください。
-準備の負担を少なく バランスも考えた和食ごはん-

平日の朝ごはんは「ご飯・味噌汁・納豆・ゆで卵」が基本のメニュー。普段はご主人が準備を担当することが多く、メニューを考えなくても良いように固定化しているのだそう。
葉田さん:
「味噌汁の具は冷凍野菜や油揚げ、わかめなど 鍋に入れたらすぐにできるもので作るので手間もかからずできます。
朝食って不思議と毎日同じでも飽きないんですよね。卵でタンパク質も摂れるし、栄養バランスも整っていて良いなと思い続けています」

葉田さん:
「平日は仕事の予定が決まっていたり、息子も学校があって給食の時間が決まっていたり。気軽に食事の時間を調整できないので、朝は結構しっかり目に食べるようにしています。
やっぱり午前中にしっかりと動けると1日元気に過ごせるような気もしますね」
-ゆったり時間を使える日は 好きなものを楽しんで食べる-

平日が少しストイック気味なメニューなので、休日は好きなものを好きなだけ食べるようにしているという葉田さん。コーヒーが好きなので、じっくり時間をかけてコーヒーを淹れるのも休日ならではの楽しみだといいます。
葉田さん:
「トーストだったりフレンチトーストだったり、たまにクレープも作ります。時間があるからこそ朝食作りを楽しんでいますね」
▲木工作家である夫が作った木のプレート
葉田さん:
「パンをトーストすると、湿気が出ると思うのですがそれを程よく吸ってくれるんです。サイズ感もちょうど良くて気に入って使っています」

動画では葉田さんやご家族が少しづつ集めてきたというアイテムも紹介しています。
続きはYouTubeでお楽しみください!
チャンネル登録で最新動画をチェック!
YouTubeでチャンネルを登録していただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。
短編ドキュメンタリー『うんともすんとも日和』や、ドラマ『青葉家のテーブル』、『ひとりごとエプロン』などのバックナンバーもあわせてお楽しみください。
チャンネル登録はこちらから
バックナンバーはこちら


葉田いづみ
グラフィックデザイナー。2つのデザイン事務所勤務を経て、2005年に独立。主に書籍のデザインを手がける。2020年、写真家・松元絵里子、イラストレーター・よしいちひろ、編集者・高原たま(ネムリコーヒー)との4人を中心としたディレクションユニット「WITCHI TAI TO」を立ち上げ、作品集を刊行。instagram→@izumi_nsmt / ユニット @witchi_tai_to
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝







