『アルメダールスのカッティングボードの使い方』についてお客さま係がお答えします(第14話)
英語で「カッティングボード」
日本語で「まな板」
アルメダールスのカッティングボードは、
日本のまな板のそれとは
見た目やつくりが違っていて
「もったいなくて飾っておこうかなー」
なんて思ってしまうくらい
テキスタイル柄が素敵なんです。
よくお客さまからもご利用方法について
お問合せをいただくので、
今回はその使い方について
お答えしていきたいと思います!
まな板として使って色がはげてきたりしない?
スウェーデン/Almedahls/アルメダールス/アップルツリー(イエロー)/カッティングボード(サークル) 3,255円
このとおり、2年ほどスタッフ桑原が使い込んで
いるアイテムですが、あまり包丁傷は
目立たず、柄がはげてしまうこともないようです。
毎朝、果物を切るときに、
必ず使用しているそうですよ。
まな板の特徴としては、
表面が少し滑りやすいので、
固いものをゴリゴリと力を入れて、
切るには不向きかなと思いました。
また、お肉やお魚など、生臭い
ニオイがついてしまうものも避けたほうが
良いですね。
熱いものをそのまま置いても大丈夫なの?
200度程度までの耐熱性があるので、
ポットやコーヒーケトル、バターウォーマーなど
そのまま置いても大丈夫なんですよ。
お茶の時間にも活躍してくれそうですね!
カッティングボードを乗せるには少し大きいかな?
と思ったダンスクの片手鍋を置いてみたところ、
このとおり。
鍋しきとしてのサイズにぴったり。
小さいお鍋やコーヒーポット以外にも
使えて便利です。
どういう時に使うのが良いの?
スウェーデン/Almedahls/アルメダールス/フィッシュ/カッティングボード(サークル) 3,255円
切ったフルーツをそのままのせてみたり。
切り分けるためのケーキをのせてみたり。
朝食用のパンやチーズなどを盛り付けてみたり。
スウェーデン/Almedahls/アルメダールス/ピクニック/カッティングボード(ディル) 4,200円
カッティングボードはもとより、お皿代わりにも
お使いいただけるのも魅力です。
まな板、お皿、鍋しきと、
一石二鳥ならず、一石三鳥にもなる
便利なアイテムなんです。
今回は、アルメダールスのカッティングボード
について、お客さまからよくお問合せを
いただく質問をまとめてみました。
ご購入を検討される際の、
ご参考にしていただければ幸いです。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▼今までの「お客さま係がお答えします!」の連載コラムはこちらから
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん