【スタッフの愛用品】庖丁工房タダフサ/まな板(30cm)

お客様係 上山



◎ スタッフ上山 ◎

まな板はもともと大きめと小さめのもの
2種類を使い分けていています。

その小さい方がかなり長く使用して
古く汚くなってしまったため、
そろそろ交換を!と思い、
タダフサのまな板を使い始めました。

箱を開けると、
燻したような独特の香りがふわっ。

今まで使っていたまな板とは
質感や重量感も違い、びっくりでした。

やや厚みのあるまな板なのですが、
思いのほか軽い!

水にさっと濡らして、
その上に食材をおいてみると、
すべることなく安定し、とても切りやすい!

表面の汚れや傷みが気になりはじめたら、
表面を削ってもらって
長く使っていこうとも思っています。

我が家では、
包丁もタダフサの三徳包丁を使っています。

包丁の切れ味とまな板の柔らかな安定感。
この絶妙なコンビがなんとも言えず、
料理の時間がまた楽しくなっています。

通常のおき場所に
大きめのまな板と小さ目のタダフサを
おいてみると、こんな感じに。
これくらいサイズ感も違います。

小さめのこのタダフサは、
お子さまがお料理のお手伝いを
してくれるときにも
ぴったりのサイズかなと思いました。

庖丁工房タダフサ/まな板(30cm) 5,250円

 

▼商品ページ内に「我が家では、こんなふうに使っています」コーナーが
含まれているアイテム一覧はコチラからまとめてご覧いただけます。

 

 


感想を送る

本日の編集部recommends!

部屋をもっと好きに
リビングでも子どもスペースでも。板井亜沙美さんが「動かせるテレビ」を使ったら【SPONSORED】

【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。

ニットフェア開催中!
一緒に注文すると送料無料に◎ 毎年人気のベーシックニットから新作アイテムまで、これからの季節に大活躍のアイテムが多数揃っています♩

【動画】1時間あったら、なにをする?
布と糸、ボタンを広げて。手紙のアルバム作り(『opnner』デザイナー・Iwaya Kahoさん)


  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • バッグの画像
  • 靴の画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • キッチンの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • コスメ・ケア用品の画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像