【料理家さんの定番レシピ】ふわふわ卵の簡単オムライス
(お皿/ティーマ白21cm、グラス/カルティオ(グレー)、スプーン/私物)
はじめに
本日より新しい連載がはじまります。
その名も「料理家さんの定番レシピ」。
週の半ばでちょっと家仕事のやる気が
落ちてしまいがちな水曜日に
身近な材料でフライパンやお鍋1つで
簡単に作れるごはんのレシピを
お届けしていくコンテンツです。
まず、レシピを教えてくださるのは
当店の社食も作ってくださっている
料理家のフルタヨウコさん。
定番のごはんを中心に
忙しい平日の夜にさっと作れる
時短レシピを6つ、ご紹介いただきます!
レシピ01 ふわふわ卵の簡単オムライス
記念すべき連載1回目のレシピは
みんなが大好きな「オムライス」です。
オムライスって、いざ自分で作ってみると
チキンライスの味がうまく決まらなかったり
盛り付けのタイミングで卵が崩れてしまったり
つい苦手に思いがち…。
そこで、フルタさんに
簡単に美味しく作るための
レシピと「コツ」を教わりました。
顆粒の鶏ガラスープの素があれば
時短でも美味しいチキンライスが
作れるそうですよ!
上にのせる卵も、薄焼きではなくて、
ふわふわ卵すれば失敗しらずだそうです。
それでは、詳しいレシピをご紹介します。
材料(2人分)
ご飯…400g
ウインナー…3本(1cm厚にカット)
玉ねぎ…1/2個、約100g分(みじん切り)
ピーマン…2個(みじん切り)
鶏がらスープの素(顆粒)…小さじ1/2
ケチャップ…大さじ4
塩こしょう…少々
卵…4個
牛乳…大さじ4
手順
[1] ウインナー、玉ねぎ、ピーマンを、油(分量外)をひいたフライパンで炒め、鶏ガラスープの素、ケチャップ、あたたかいご飯の順に加えながらさらに炒め、塩こしょうで味を整えて、お皿にひとりずつ盛りつけておく。
★フルタさんのコツ その1★
鶏ガラスープの素を加えることで、いつもよりも時短ができてコクもアップします!
[2] ボウルに一人あたり卵を2個、牛乳大さじ2を入れてよく混ぜ、熱したフライパンに多めの油(分量外)をひき、溶き卵を加えてふわっとスクランブルエッグを作るようにかき混ぜ、半熟の状態で火をとめる。
★フルタさんのコツ その2★
泡だて器で卵黄と卵白をしっかりを混ぜ合わせておくと、キレイなふわふわ卵が作れます。薄焼き卵よりも簡単で失敗しらずです!
[3] 1に2をそっとのせて、お好みでケチャップ(分量外)をトッピングする。
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん