【スタッフのアイデア帖】カチカチになってしまったフランスパンのお助けレシピ(ラスク編)
カチカチに乾燥したフランスパン
どうしてますか?
食べ切れなかったフランスパン、数日置いておいたら乾燥してカチカチになってしまった!という経験、みなさんもありませんか?
そんなときのお助けレシピを、スタッフ青木に教えてもらったので、こちらのコラムにしてみました。ご参考になれば嬉しいです!
前回はフレンチトーストでしたが、今回はラスクのレシピをご紹介します。おやつにもぴったりの一品ですよ。
シナモン風味とココア風味
2種類の簡単手づくりラスク
用意する材料
・乾燥したフランスパン…5cm程度
(A)
・無塩バター…適量
・きび砂糖…適量
・シナモンパウダー…適量
(B)
・無塩バター…適量
・ココアパウダー(砂糖入り)…適量
※Bの材料は、小さなボウルでよく混ぜ合わせてココアペーストを作っておく。
手順
[1]フランスパンを5mm厚に10枚切る。
[2]パン5枚にバターを塗り、砂糖、シナモンをお好みで振りかける。(砂糖はたっぷりめがおすすめです!)
[3]Bの材料でつくったココアペーストを残りのパン5枚に塗る。
[4]お皿にキッチンペーパー(※)を敷いて2と3で準備したパンをのせ、電子レンジで約1分30秒加熱する。粗熱がとれたら完成。
※今回、キッチンペーパーは電子レンジ対応のものを使用しました。長時間の加熱は避けるようご注意ください。
一言アドバイス
◎ しっかり水分をとばすのが、美味しさの秘密。
スタッフ青木:
「カリカリの食感のラスクが美味しいと思うので、パンに水分が残らないようしっかり加熱するのがポイントです。
パンを切ったときに真ん中あたりをチェックして、ふわふわと柔らかい感じだったら、バターを塗る前に1分ほど電子レンジにかけて水分を飛ばすのがおすすめですよ。
グリルやトースターでも作れますが、時間をかけずにカリっと仕上げたいときは、電子レンジが使いやすいです」
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
今すぐ着られるアパレルや、オリジナルのネイルカラーなど、人気商品が対象です
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん