【料理家さんの定番おやつ】カスタードプリン
文・写真 スタッフ津田
黒川愉子さんに教わる
夏休みのおやつ「カスタードプリン」
料理家・黒川愉子(くろかわゆうこ)さんに教わる子どもと食べたい夏休みのおやつ、6つめはカスタードプリンです。
黒川さんのレシピでは、カスタードソースを漉す手間いらずでも、なめらかでおいしいプリンに仕上がるのが嬉しいところ。
夏休みが明けの週末のおやつにも、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4人分)
卵黄…2個
牛乳…150g
きび砂糖…50g
バニラのさや…2~3cm
生クリーム…100g
牛乳…50g
粉ゼラチン…小さじ1
メイプルシロップ…適量
作り方
[1]ゼラチンは大さじ1の水(分量外)でふやかしておく。
[2]卵黄と砂糖をボウルに入れて、滑らかになるまですり混ぜる。
[3]牛乳とバニラビーンズを鍋に入れて中火にかけ、温まったら2に少しずつ加え混ぜる。
[4]混ぜたものを鍋に戻し入れて混ぜながら火にかける。

[5]とろみが出たら火をとめ、ふやかしたゼラチンを加えて溶かし、鍋底を氷水にあてて混ぜながら粗熱をとる。
[6]鍋を氷水から外してバニラビーンズを取り除き、牛乳と生クリームを混ぜる。
[7]6を器に流し入れ、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。
[8]メイプルシロップをかけて完成。

黒川さんからの、ひと言アドバイス

黒川さん:
「カラメルソースではなくメープルシロップをかけるので、苦みが少なくお子さんでも食べやすいと思います。
やはり作りたてが美味しいですが、冷蔵庫で翌々日くらいまで保存することができます。
このレシピにはカスタードソースを漉す作業はありませんが、なめらかなプリンに仕上げるため『少しずつ加える』などのポイントは、ぜひ注意して作ってみてくださいね」
※今回、登場した器や布:黒川さん私物
********************
今回をもって、料理家の黒川愉子さんに教わる、定番おやつレシピの連載は終了です。
来週からは、また別の料理家さんに、秋につくりたい焼き菓子を教わります。こちらもどうぞ楽しみにお待ちください!

![]() |
ちっちゃなチーズケーキの本 黒川 愉子 主婦と生活社 |
![]() |
ホーローバットで作るうちのお菓子 渡辺 有子 中川 たま 飯塚 有紀子 山戸 ユカ 坂田 阿希子 黒川 愉子 磯谷 仁美 主婦と生活社 |
感想を送る
本日の編集部recommends!
部屋をもっと好きに
テレビがあってもインテリアを楽しめる。柚木さとみさんの「壁掛けテレビ」がある暮らし【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】しあわせな朝食ダイアリー
1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。






