我が家のやきそば
時間がかからず簡単。野菜もお肉も炭水化物も入っているからこれ一品で満足できる。疲れた日の献立の救世主の「焼きそば」。シンプルでチャチャっと簡単に作れるからこそ、味つけや具材のレパートリーはマンネリしがち。べちゃっとさせないコツや、味が決まるひと工夫など、美味しく作るためのポイントがたくさんありそうです。そこで今回は、当店でもお世話になっている料理家さんたち3名に、お家で普段から作っている焼きそばについてあれこれ教えていただきました。
最新更新日: 2025-05-20
さりげない彩りを
夏になると重宝するワンピース。 涼しくて着心地も楽だけど、足元の肌の露出がちょっと気になったり、1枚で着るにはなんとなく心もとない……なんて感じることも。 そんなお悩みを解決するアイテムとして当店でも大人気の「ペチパンツ」に、この度新しいカラーが仲間入りしました! 今回は、新色も加わり全6色のラインナップとなったペチパンツの中から、新色のペールピンクとオレンジ、既存色のホワイトを、小林マナさん(身長:164cm)に着回していただきました。 暮らしの中に色を取り入れるのが好きだという小林さん。インテリアもファッションも、色の力でぐっと素敵に楽しんでいます。 そんな小林さんの、色を楽しむワンピースとペチパンツのコーデをぜひ動画でお楽しみください。
最新更新日: 2025-05-20
朝の食卓
今年の春、息子が小学校にあがったことをきっかけに朝の過ごし方に変化があった我が家。 朝食は時短メニューに助けられる日々だったけれど、だんだんとリズムが馴染んできたここ最近、少し見直してみてもいいかもと思うようになりました。1日の始まりを気分よく始められる朝食の工夫が知りたくて訪れたのは、フードスタイリストの城素穂(じょうもとほ)さんのご自宅です。朝派だと話す城さんに、平日と休日の朝食メニューを見せていただきました。
最新更新日: 2025-05-19
スタッフのお買いもの
雑貨や洋服、コスメに食べ物。お買い物好きが多い当店スタッフで、盛り上がる話題といえば、最近買ったものの話。この連載では、スタッフが最近購入したものをご紹介しています。
最新更新日: 2025-05-19
50代はひとり旅の適齢期(料理家・山脇りこさん)
年齢を重ねて「新しいこと」が少なくなってきた気がしています。経験を積んだためでもありますし、自分の好きなことはわかっているからという部分もあるのでしょう。でも、まだまだ、新しいことにワクワクドキドキしたいし、可能性を広げたい。そんなふうに思っていたとき、料理家・山脇りこさんの『50歳からのごきげんひとり旅』という本に出合いました。読むと、これは旅の話だけではなく、中年期以降をごきげんに生きていくための指南書かもしれないと思いました。ひとり旅のきっかけから、大切にしたい生き方まで、たっぷり伺いました。
最新更新日: 2025-05-16
今週のstyle
いまの季節や気分にぴったりな、一推しアイテムを紹介するコラムです。スタッフのリアルな着回しコーディネートや、まさにいま注目してほしいアイテムの魅力をたっぷりとお伝えします。たのしいお買いものの手助けになるような情報となりますように。
最新更新日: 2025-05-16
あの人のバッグ
リップに手帳、お財布、ポーチ。名前をみるだけで心おどる、そんなアイテムたちが一堂にあつめられた「バッグの中身」には、そこかしこに 「その人らしさ」 が詰まっているのかもしれません。 特集「あの人のバッグ」は、気になるあの人のバッグやポーチの中身を、あれこれ聞いてみる連載シリーズです。
最新更新日: 2025-05-16
わたしの朝習慣/ morning routine
1日を気持ちよく始めるための朝の支度を、さまざまな方に伺ってきた連載「わが家の朝支度」がYouTube番組になりました!1日のはじまりは、時間との戦い。かつ今日という日を気持ちよくはじめるための、スイッチでもあります。そんな朝の時間割を追いかけながら、その人「らしい」段取りや家事の工夫をのぞいていくことにしました。
最新更新日: 2025-05-13
根をはる暮らし - 柳瀬菜摘さんのインテリア
引越しが住まいを変えることなら、移住は、暮らしを変えること。今回ご紹介するのは埼玉県の小川町で喫茶「PEOPLE」を営む柳瀬菜摘さんのご自宅。東京と埼玉、ともすれば “引越し” の感覚に近い距離の移動ですが、それはまさに移住でした。柳瀬さんがここで暮らすようになって感じた変化のお話を、全2話でお届けします。
最新更新日: 2025-05-13
インターネットラジオ「チャポンと行こう!」
「北欧、暮らしの道具店」店長の佐藤と、スタッフのよしべこと青木がお届けする、隔週日曜配信のインターネットラジオです。一緒にお風呂に浸かっているようなトークを繰り広げながら、チャポンとゆるまる番組をお届けしています。
最新更新日: 2025-05-12
香菜子さんとメイク
コスメシリーズに、このたび「ほんのり色づくマルチカラー」が仲間入りしました。ほんのり薄づきで、チークとしても、さらにアイカラーとしても、指で気軽に使えるフェイスカラーです。この特集では、一緒にマルチカラーを開発した香菜子さんに最近の暮らしやメイクについてインタビュー。香菜子さんだったらどんなふうに使いたいか、マルチカラーを使ったメイクをみせてもらいました。
最新更新日: 2025-05-09
あの人の暮らしにある「北欧」のこと
身近なお気に入りや習慣が、実は北欧からヒントを得ているということはありませんか。今回は「夫婦で時間をかけてゆっくり集めてきた」という北欧家具が並ぶ〈調理室池田〉店主、池田宏実さんのご自宅を訪ねました。暮らしのなかに見つけた、ささやかな北欧のひとかけらをご紹介する連載の第三弾です。
最新更新日: 2025-05-09
「北欧、暮らしの道具店」スタッフインタビュー
ふだんはせわしなく、仕事と向き合うクラシコムのスタッフたち。ゆっくり、じっくりと、お互いのこれまでを振り返って話す時間は……実はそれほど多くありません。でも、あらためて話してみると、人となりがもっとわかったり、新鮮な発見が得られたりするもの。そこで、スタッフ同士でインタビュー(というより、おしゃべり?)してみる機会を持ってみることにしました。
最新更新日: 2025-05-08
連載エッセイ『生活と読書』
夏葉社・島田潤一郎さんによる、「読書」がテーマのエッセイ。ページをめくるたび、自由や静けさ、ここではない別の世界を感じたり、もしくは物語の断片に人生を重ねたり、忘れられない記憶を呼び起こしたり。そんなたいせつな本や、言葉について綴ります。月一更新でお届け予定です
最新更新日: 2025-05-07
心地よい部屋へ
住まいにまつわることは、いつだって選択の連続です。年齢と共に求めるものも変化していく中、ぶれない指針がひとつでもあれば、より自分らしく、心地よい暮らし方ができるかもしれません。 自分なりの「哲学」を持って住まいを選び、整えている人生の先輩に話を聞いてみたい。そこでエッセイストの広瀬裕子さんに、これまでの、そして今の家や暮らしについてじっくりお話を伺ってきました。
最新更新日: 2025-05-02
あの人の着回しコーデ 渡辺靖子さん(セットアップ編)
昨年もあっという間に売り切れた、大人気の「オールインワン見えするフレンチリネンのセットアップ」。再販に合わせまして、今年は渡辺靖子さんに着回していただきます。妄想2泊3日の旅を私物とあわせてコーディネート。シンプルなお洋服をさらりと着こなす渡辺さんに、夏のおしゃれについても伺いました。
最新更新日: 2025-05-02
たすかる鶏肉レシピ
何かと気忙しい春。バタバタ続きで献立を考えるのも一苦労な日が多いかもしれません。そんな日にも助かるのは「鶏肉」を使った料理。もも肉を焼いたり炒めたり、むね肉を茹でたり、手羽を煮たり。サッとおいしいおかずが完成します。そこで今回は、料理家のまきあやこさんに鶏肉を使ったレシピ3品を、動画で教わりました。
最新更新日: 2025-05-02
土いらずの、簡単グリーン[SPONSORED]
花やグリーンは好き。でもそのお世話には難しさを感じるのも本音。そんな時に出合ったのが、手軽に育てられる観葉植物「&Green」です。水やりのタイミングがわかりやすく、土を使わないので植え替えの手間もなし。ポストに届いたその日から、お気に入りの器を使って飾ったり、アレンジも楽しめます。今回はインテリアショップ「IDÉE」でディスプレイを担当している小林夕里子さんに、実際に育てていただきました。器選びや、雑貨と飾るポイントもお届けします。
最新更新日: 2025-05-01
德田民子さんのスカーフづかい
クローゼットの定番服は大好きだけど「この組み合わせ、最高!」と思える日もあれば「なんだかコーデが決まらない」と感じる日もあったり......そんなとき、ぜひ試してほしいのがスカーフですと、ファッションコーディネーターの德田民子さん。今回の特集では、德田さんおすすめのスカーフアレンジを教わります。
最新更新日: 2025-04-25