【取扱い終了】la base/ラバーゼ/ステンレスボウル(大)
3,960 円 (税込)
SOLD OUT


著名な料理研究家・有元葉子さんが日本のメーカーと
開発した「作り手の使い勝手にこだわったキッチンツール」が
当店に仲間入りしました!
シリーズの名前は「la base(ラバーゼ)」。
イタリア語で「基本、基礎」という意味です。
料理の基礎となるのは、下ごしらえや調理に必要なツールです。
そのツールたちの使い勝手は
調理の楽しさを大きく左右するものだと思いませんか?
有元さんが、長年使ってきた道具たちを見続けるなかで感じた、
「気持ちよく暮らしたいから、道具にこだわりたい」という想いと
日本のモノづくりの職人たちが辿り着いた、こだわりのツール。
それが「ラバーゼ」なんです。
キッチンに加えるとしたら、どのツールかな~と思い描きながら
楽しんで見てくださいね!では、ご紹介していきます。
このステンレスボウル(大)は、
大きいサイズなので粉類を混ぜるものなどにピッタリです。
安定感も抜群ですよ。

こちらのステンレスボウルシリーズは、
一般的なボウルにある「フチの巻き込み」が無いのが最大のポイント。
たいていの商品には端がくるっと巻き込まれているものが多く、
普段何気なく使っているのですが、
ここには汚れがたまりやすいんだそうです。
そのフチというのがこちら。

シンプルなフォルムのおかげで、お手入れがぐんと楽になっています。
さらに、このフチは液体もののキレも良いと評判なんですよ。
調理作業にストレスがないのって大切ですよね!
どっしりとしていますが、
手にしたサイズ感も安定していて、
大人数の調理の仕込みも
パンやお菓子の材料をこねたりするのにも良さそうです!

また、このボウルは別売りのざるやプレートなどとの
組み合わせもできますよ。
プレートやざるは、ボウルの蓋がわりにもなりますし、
調理中のものの一時置きにちょうどいいですよ~!

別売りのプレートを使って重ねると
このように積むこともできます。

おうちに必ずひとつはあるボウル。
キッチンの道具たちも、料理の一部だと思います。
有元さんの追求したポイントは、
気づかなかったけれど、実は使いにくい部分だったところですよね。
毎日のお料理が楽しくなるように、使い込んでいける一品を
ぜひ選んでみてほしいです!

インフォメーション
ブランド | la base(ラバーゼ) - 日本 |
材質 | ステンレス鋼(クローム18%、ニッケル10%) |
サイズmm | 直径293×高さ118 重量:614g |
電子機器 | 電子レンジで使用しないでください。故障や引火の原因になります。 |
状態 | 新品(未使用) |
生産国 | made in Japan |
備考 | ※長時間料理をいれたまま放置しないでください。 ※直射日光を避けて保管してください。光の屈折、反射で火災の原因になります。 ※酸・アルカリの強いものは入れないでください。 ※金属たわしなどの硬いもので洗うと傷がつく恐れがあります。 |

la base(ラバーゼ)について
料理研究家の有元葉子さんのキッチン道具へのこだわりを新潟県燕市のメーカーが実現させ「ラバーゼ」が誕生しました。有元さんの妥協を許さない姿勢と世界に誇る日本のステンレス技術が機能的、シンプルかつ美しいラバーゼを作り出しています。“la base”とはイタリア語で【基本 基礎】という意味です。使う立場から発送された有元さんの数々のアイデアが活かされています。
有元葉子さんについて
料理研究家。彼女のレシピは、簡単な家庭料理から本格的なイタリアンやエスニック料理まで多種多彩です。食材や調味料へのこだわり、シンプルな調理法、食器や盛り付けのセンスは、主婦を始め多くの女性たちに支持されています。無類の旅行好きで、東京・長野・イタリアの自宅を拠点に各国を旅し、各地の文化や生活様式を暮らしに取り入れる斬新な提案が魅力です。