スウェーデン/SKANDINAVISK HEMSLOJD/ククサ(L)
6,600 円 (税込)
SOLD OUT
スカンジナビアの手仕事の道具たち
スカンジナビアの木工職人たちによる、完全ハンドメイドの温もりある暮らしの道具たちをご紹介します!
Skandinavisk Hemslojd社の製品は、全ての工程を熟練した職人さんたちの手作業により行われ、丁寧に作られています。
北欧に長く伝わる伝統技術、そして職人さんの手仕事の跡を感じられる、「道具」でありながら「作品」ともとれるような貴重な品々です。
また、杜松やバーチなど、北欧に育つ天然木を使用して作られているので、天然木ならではの触った時の気持ちよさ、森に吸い込まれていくような香りがあります。五感が存分に刺激され、癒されるものばかりです。
お手入れしながら使い込めば使い込むほどにどんどん風合いを増していきますので、一緒に時を刻んでいける、そんな木の道具たちです。
ククサ(L)について
ラップランド地方に古くから伝わる伝統的なカップ、それがククサです。
ククサには「贈られた人は幸せになれる」という、な~んともロマンティックな言い伝えがあります!
フィンランドでは大切な人の幸せを願い、親から子へ受け継がれたり、結婚や出産のお祝いとして贈られたりすることが多いそうです。
そのコロンとした素朴で可愛らしい佇まいを眺めているだけで、ほっこりとした気持ちになってしまいますね!
また、熱を伝えにくいので、熱々のスープや温かいミルクを注いでも安心!
革紐が付いていますので、ラップランド地方のサーメ人がしていたように、腰から下げたり、オーナメントとして>お部屋に吊り下げたりしても良さそうですね。
本来は白樺の瘤(こぶ)から作られるのが伝統的なククサですが、こちらはハンノキから作られています。
希少部位である白樺の瘤(こぶ)製のものと比べるとお値段も少し可愛らしいです。
世界に一つだけの幸せを運ぶお守りのようにして、一生大切に持っていたくなるカップです。
【スタッフ愛用コラム】我が家での使い方。
◎店長佐藤◎
ククサはずっと欲しい欲しいと思っていたのですが、誰かに贈ってもらわなくっちゃ幸せは来ないと思い……。
そんなことをぼやき続けていたら、なんと私の誕生日に会社のスタッフが、皆でこのククサをプレゼントしてくれました!
>> 続きを読む

※追記※
最近の我が家では下の写真のようにして、玄関の下駄箱上のディスプレイスペースに、鍵入れとしてこのククサを使っています。
鍵入れにしてもちょうどいい大きさで、見た目にも可愛くとてもお気に入りの使い方となっています。
お手入れについて
ご使用後は出来るだけ早く洗い柔らかい布でよく水分をふき取ってください。湿ったまま放置しておきますとカビの原因となりますので、風通しの良い場所で陰干しして乾かしてください。(湿気の多い季節は特にお気を付けください。)
オイルを塗りこむことで、時とともにどんどん風合いが出てきます。使用するオイルはアマニ油が最適と言われていますが、ご家庭にある料理用油でも十分に代用していただくことができます。乾いた布に少量の油をとり、それを優しく磨くようにして木の表面に塗布していきます。その後しばらくそのままにして乾燥させてください。時折こうした丁寧なお手入れを施すことで、年月とともに風合いを増していく、まさに一生モノのアイテムかと思います。

スカンジナビスク・ヘムスロイド社は、スカンジナビアの木工職人たちによる、完全ハンドメイドの木製アイテムを販売しています。ヘムスロイド社のアイテムは、スウェーデン語で「ENE」と呼ばれる杜松の木や、「AL」と呼ばれるハンノキなど、北欧に育つ天然木を素材として作られているものばかりです。スウェーデンを旅すると、街角でヘムスロイドのお店を見かけることもあり、国外からやって来る人にとっては良質なお土産に、また現地の人々からも温もりある暮らしの道具として愛され親しまれています。
スカンジナビアの木工職人たちによる、完全ハンドメイドの温もりある暮らしの道具たちをご紹介します!
Skandinavisk Hemslojd社の製品は、全ての工程を熟練した職人さんたちの手作業により行われ、丁寧に作られています。
北欧に長く伝わる伝統技術、そして職人さんの手仕事の跡を感じられる、「道具」でありながら「作品」ともとれるような貴重な品々です。
また、杜松やバーチなど、北欧に育つ天然木を使用して作られているので、天然木ならではの触った時の気持ちよさ、森に吸い込まれていくような香りがあります。五感が存分に刺激され、癒されるものばかりです。
お手入れしながら使い込めば使い込むほどにどんどん風合いを増していきますので、一緒に時を刻んでいける、そんな木の道具たちです。
ククサ(L)について
ラップランド地方に古くから伝わる伝統的なカップ、それがククサです。
ククサには「贈られた人は幸せになれる」という、な~んともロマンティックな言い伝えがあります!
フィンランドでは大切な人の幸せを願い、親から子へ受け継がれたり、結婚や出産のお祝いとして贈られたりすることが多いそうです。
そのコロンとした素朴で可愛らしい佇まいを眺めているだけで、ほっこりとした気持ちになってしまいますね!
また、熱を伝えにくいので、熱々のスープや温かいミルクを注いでも安心!
革紐が付いていますので、ラップランド地方のサーメ人がしていたように、腰から下げたり、オーナメントとして>お部屋に吊り下げたりしても良さそうですね。
本来は白樺の瘤(こぶ)から作られるのが伝統的なククサですが、こちらはハンノキから作られています。
希少部位である白樺の瘤(こぶ)製のものと比べるとお値段も少し可愛らしいです。
世界に一つだけの幸せを運ぶお守りのようにして、一生大切に持っていたくなるカップです。
【スタッフ愛用コラム】我が家での使い方。
◎店長佐藤◎
ククサはずっと欲しい欲しいと思っていたのですが、誰かに贈ってもらわなくっちゃ幸せは来ないと思い……。
そんなことをぼやき続けていたら、なんと私の誕生日に会社のスタッフが、皆でこのククサをプレゼントしてくれました!
>> 続きを読む

※追記※
最近の我が家では下の写真のようにして、玄関の下駄箱上のディスプレイスペースに、鍵入れとしてこのククサを使っています。
鍵入れにしてもちょうどいい大きさで、見た目にも可愛くとてもお気に入りの使い方となっています。

お手入れについて
ご使用後は出来るだけ早く洗い柔らかい布でよく水分をふき取ってください。湿ったまま放置しておきますとカビの原因となりますので、風通しの良い場所で陰干しして乾かしてください。(湿気の多い季節は特にお気を付けください。)
オイルを塗りこむことで、時とともにどんどん風合いが出てきます。使用するオイルはアマニ油が最適と言われていますが、ご家庭にある料理用油でも十分に代用していただくことができます。乾いた布に少量の油をとり、それを優しく磨くようにして木の表面に塗布していきます。その後しばらくそのままにして乾燥させてください。時折こうした丁寧なお手入れを施すことで、年月とともに風合いを増していく、まさに一生モノのアイテムかと思います。
インフォメーション
メーカー | SKANDINAVISK HEMSLOJD(スカンジナビスク・ヘムスロイド) - スウェーデン |
素材 | アルダー(ハンノキ) |
サイズmm | W160×D80×H60 |
電子機器 | 電子機器全て使用不可(食洗機についても天然木の風合いを損われる恐れがありますので、ご使用はお控えください) |
備考 | 全てが職人さんの手によるハンドメイド品ですのでサイズ計測や木目、風合いに一点ごとで若干の異なりがあるかもしれないことをご了承ください。ここでご紹介する商品はメーカーの品質基準をクリアし、日本国内の代理店の検査基準を満たしたものであり、更に当店にて最終検品を厳正に行ったものとなっております。 |

Skandinavisk hemslojd / スカンジナビスク・ヘムスロイド社について
スカンジナビスク・ヘムスロイド社は、スカンジナビアの木工職人たちによる、完全ハンドメイドの木製アイテムを販売しています。ヘムスロイド社のアイテムは、スウェーデン語で「ENE」と呼ばれる杜松の木や、「AL」と呼ばれるハンノキなど、北欧に育つ天然木を素材として作られているものばかりです。スウェーデンを旅すると、街角でヘムスロイドのお店を見かけることもあり、国外からやって来る人にとっては良質なお土産に、また現地の人々からも温もりある暮らしの道具として愛され親しまれています。
