【缶詰をめぐる冒険】第3話:驚きのツナ缶!ラクうまレシピで「ごちそう缶詰」の実力試し。

編集スタッフ 長谷川

160629_canning_41

 

3話の連載で「缶詰をめぐる冒険」をお届けしています。

とあるサービスエリアで出会った「衝撃のツナ缶」からスタートした僕の缶詰探求。パッケージが可愛かったり、高級食材を使っていたり、さまざまなバリエーションの缶詰を試しています。

第3話のテーマは「ごちそう缶詰の実力はいかに」。いつものレシピを、ちょっとお値段の張る缶詰でつくってみると、はたして味はどのくらい変わるのでしょうか。実験レポートです。

 


もくじ


 

検証レシピは「ツナとアボカドのオープンサンド」

160629_canning_44

今回は初心に戻る意味もこめて、缶詰の王道ともいえる「ツナ缶」を使ったレシピで試してみます。

以前、料理家のフルタヨウコさんに教えてもらったレシピ「ツナとアボカドのオープンサンド」を、ツナ缶以外は同じ材料でつくってみました。

 

材料(2人前)

ツナ缶 1缶
アボカド 1個
きゅうり 1/2本
マヨネーズ 大さじ1
塩 少々
胚芽パン(なければフランスパン) 4枚
ピンクペパー 適量

furutarecipe_summer_04

 

つくり方

[1]アボカドは皮と種をのぞき、サイコロ状にカットしてボウルにいれる。
[2][1]にツナ缶をあけ、マヨネーズと塩を加えてよく混ぜる。
[3]きゅうりはピーラーで帯状にスライスし、水でさらしてからよく水気をきる。
[4]胚芽パンに[2]をのせ、きゅうりを挟んでピンクペパーを散らす。

 

いざ、パカン!っと開けてみたら。

160629_canning_43

今回用意した2つの缶詰、Aは一般的なスーパーでも良く見るもの。BはAの約5倍ほどのお値段がする、まさに「ごちそう缶詰」。

缶から開けてみると、Aは身がほぐれていますが、Bは肉厚な身がそのままと姿に違いが。アボカドやマヨネーズとササッと混ぜるのであれば、Aのようにほぐれていた方がやりやすくはありました。

Bのオイルは透き通るようで、さらっとしていたのも驚きました。

160629_canning_42

工程をサクサクッと飛ばしまして、完成しましたオープンサンドがこちらです。

パッと見だけでは、大きなちがいはわかりません。ただ、よくよく眺めると、Bの方がオイルのきれいさが功を奏しているのか、全体にオイルがよく行き届いてるせいか、光の当たり具合でキラキラと輝きが。

(あるいは、そのキラキラは、僕が値段のちがいを知っているからかも……笑)

ま、なにはなくとも、食べてみましょう。

 

安定のおいしさがある、Aのツナ缶。

160629_canning_45

ちょっと具材を大きく切りすぎたせいかもしれませんが、アボカドとマヨネーズが前に出てくる感じ。

ツナは時折、顔を出してはくるものの、風味が強いアボカドやピンクペッパーに隠れがちといえるかもしれません。

ただ、やはり普段から慣れ親しんでいることもあってか、味のまとまりは良いように思います。おいしい。

 

Bのツナ缶は旨味がアップ。そして何より……

160629_canning_46

ひと口かじると、たまたま大きめのツナに行き当たったからかもしれませんが、口全体にいきわたる旨味がAよりも強く楽しめます!

アボカドやピンクペッパーのパンチにも負けず、堂々たる風格。後ろに隠れるどころか前に、前に出てくる目立ちたがりやな印象です(笑)。

そして、やはりここでもオイルが効いていて、後味がAに比べてすっきりしているのです。まろやかながら切れ味が良い、とでもいいましょうか。

うーん。ごちそう缶詰、やるな……!

 

せっかくなので、みんなにも試食してもらった(ヒミツで)

160629_canning_47

「おつかれさまでーす。あのー、撮影でつくったんですけど、いかがですか?」

クラシコムあるあるの「撮影で作った or 使ったものがおやつになるの図」を利用して、スタッフにもAとBを食べ比べてもらいました。

「実はどちらかが、お値段の張るツナ缶です」と告げると、みんなの目がちょっと鋭く、真剣に。(あ、テレビでこんなの見たことあるな……)

160629_canning_49

「Aはまとまりがよくておいしい気がする……」

「Bはさっぱり感じるから、もうひとつ!って手が伸びるなぁ」

「えー……どっちもおいしい……あ、でもツナだけ食べるとぜんぜんちがう!」

などなど、さまざまな意見も出ながら8人に試食してもらうと、結果は5人が「ごちそう缶詰」を言い当てる結果に。脂のまろやかさや、ツナの風味の濃さで気づく人が多かったようです。

……と、いうことは、アボカドやマヨネーズのような味わいの強いものと合わせるのではなく、もっとシンプルな料理だと、よりわかりやすいのかもしれませんね。

後味のすっきりさに違いがあるので、たとえば「ごちそう缶詰」はオードブルと相性が良さそう。しっかりとした味の強さがあるから、クラッカーに少量乗せて、「ワインとこれでも食べて待っててー」なんて家飲みパーティの時に出すのもいいのかな。

 

以前紹介した、あのツナレシピにも試してみたい!

furuta_jobisai8_1

以前に紹介した、パスタなどに使える便利な常備菜「ツナトマトソース」でも、ツナの違いを試してみたくなりますね。

「サンドイッチピクニック」特集で登場した、ひと味効いた「ツナマヨペースト」もやってみたいなぁ。

レシピはこちらより!

【料理家さんの定番レシピ】基本のかんたん常備菜、ツナトマトソース。
サンドイッチピクニックに彩りを添える、ツナマヨペースト。

 

僕たちは缶詰の世界に、気づいたばかり。

160629_canning_11

今日まで3話の連載で「缶詰をめぐる冒険」をお届けしました。スーパーや食料品店にならぶ缶詰たちの奥深さに、わずかながらでも触れられて、まだ見ぬ扉が開いたようでした。

日本製缶協会の「製缶技術の変遷・金属缶の歴史」に、缶詰が発明された頃のストーリーが載っています。1804年にガラスびんに食糧を貯蔵する方法をニコラ・アペールが発明すると、当時の新聞はこんなふうに報じたそうです。

 

アペールは季節を容器に封じ込める技法を発見した。この技法を使えば、季節に影響なく、春夏秋がびんの中で訪れ、農産物が畑のある状態で保存できる。

──フランスの新聞「ヨーロッパ通信」(1809年2月1日付)より

 

季節を容器に閉じ込める方法。なんとも詩的ですが、いまや缶詰はたしかに、季節や旬のおいしさをぎゅっと閉じ込める、ちいさな宝箱となっているのかもしれません。

(おわり)

 


もくじ


感想を送る

本日の編集部recommends!

おまもりスキンケア
使い心地に納得の自然派スキンケア。花屋maltaの布山瞳さんが使ってみた1ヶ月の変化とは?[SPONSORED]

春夏のファッションアイテム一覧はこちら!
さらりと羽織れる軽やかアウターや、花柄スカートなど、今から初夏に向けて楽しめる新作アイテムが入荷中です♩

今から頼れるUV対策アイテム
人気のリネンハットや、肌にやさしいUVミルクなどが入荷中!連休のお出かけにもおすすめですよ。

【動画】あそびに行きたい家
趣味も子育てもあきらめない。飾りを楽しむ部屋づくり。(着物スタイリスト・大川枝里子さん宅)

LIFESTYLEカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像