【こんなところも重曹で】第4話:ハイハイしても安心。ラグやフローリングの汚れは、こう落とす!
編集スタッフ 岡本
重曹を使いこなして、家中をきれいにする方法をお届けしている、こちらの特集。
第1話では、重曹についての素朴な疑問を、第2話ではキッチン周り、第3話ではお風呂の掃除について教えていただきました。
第4話できれいにするのは、リビングの床。
重曹やお酢が主役なので、掃除のあとに小さなお子さんがすぐにハイハイをしても、安心です。
引き続き、岩尾明子(いわおあきこさん)さんに教えていただきます。
岩尾さん:
「ラグは洗うのがむずかしく、フローリングは汚れやごみが目立ちやすい場所。きれいをキープしたいけれど、面倒に感じるポイントが多いですよね。
今日ご紹介するのは、どちらも日課にできるほどカンタンな掃除術。
使いやすいカタチにして用意しておくと続けやすいので、第2話でご紹介した内容も参考にしてくださいね」
※覚えてラクチン!重曹3変化については、こちら
重曹をふりかけて吸い取るだけ!
洗いにくいラグの掃除
<使うもの>
・重曹(粉)
・ハッカ油
・茶こし
・掃除機
【1】重曹にハッカ油を1,2滴たらし、しっかり混ぜる
【2】茶こしに重曹を入れ、手を大きく振りながらラグ全体に振りかける
【3】ムラがないように、手やほうきで重曹をラグになじませる
【4】20〜30分おき、掃除機の一番つよいモードで吸う。もしくは、外ではたく。
ポイント!
・重曹がほこりや皮脂などを吸いつけ、粉が落ちるときに汚れを連れていってくれる
・毛足がながいラグの場合は、重曹をしっかりなじませて、掃除機での吸い取りを念入りにすればOK
重曹掃除に癒しのひと工夫。
精油パワーを追加!
岩尾さん:
「重曹や酢での掃除に慣れてきたら、掃除グッズのなかに精油をプラスするのがおすすめです。
さまざまな効果が期待できて、掃除の幅がぐんと広がりますよ。
・ハッカ油…リラックス・消臭除菌
・ラベンダー…安眠・抗菌
・レモンやティーツリー…防虫
今回つかったハッカ油は、爽やかな香りが部屋全体に広がって、お掃除後のスッキリ感を高めてくれます。
香りと効果から、お好きな精油を選んでちょこっと混ぜるところから、始めてみてくださいね」
※精油は植物の成分が凝縮されているため、場合によっては強すぎる効果を感じることがございます。妊娠中や病気療養中、また乳幼児がいらっしゃるご家庭では、使用する精油の種類や分量などに十分注意してご使用ください。
赤ちゃんがハイハイしても安心!
フローリングの掃除
<使うもの>
・ビネガー水
・フローリングワイパー
【1】フローリングワイパーに乾いたシートを挟み、まんべんなく湿る程度に、ビネガー水を吹きつける
【2】木目にそって拭く
ポイント!
・重曹を使うと、ワックスまで中和分解してしまう可能性があるので、ビネガー水を使用
・除菌効果があるため、水吹きよりもきれいになり、乾きやすい!
「今すぐにきれいに」と思うと、どうしてもつよい成分を含んだ薬剤が必要になることがあります。
でも、量・時間・温度をコントロールしたり、汚れに合わせたナイスコンビを覚えることで、家のあちこちで重曹のパワーを実感できました。
今回お伝えきれないほど、幅広い使い道がある重曹。
「あ!あそこの洗剤買い忘れた!」から、「よし!重曹があるから、なんとかなる」に変わる日も、遠くはなさそうです。
(おわり)
【写真】鈴木静華(8枚目以外)
もくじ
岩尾明子
1998年より、サイト「地球にやさしいお掃除」の運営に携わる。重曹をはじめとした、ナチュラルな掃除を広めるボランティア組織、クリーン・プラネット・プロジェクトの代表を務め、重曹にまつわる数多くの書籍を手がける。
感想を送る
本日の編集部recommends!
冬のファッションアイテムが入荷中!
冬のときめきを詰め込んだニットカーディガンや、ポンチ素材のオールインワンなど、冬ものが続々入荷しています
乾燥する季節に頼りたい、お守り保湿アイテム
新作のフェイスマスクや北欧から届いたボディオイルなど、じっくりと自分を慈しむのにぴったりのアイテムも揃っています
【期間限定】WINTER SALE!
当店オリジナルの雑貨が、最大20%OFF!冬のおうち時間にぴったりのアイテムも揃っていますよ
【動画】夜な夜なキッチン
縫って、編んで、お気に入りの景色を作る(「HININE NOTE 」スタッフ・彩さん)