【スタッフコラム】我が家の多肉が、えらいこっちゃ!
▲球根ベースは、多肉の水耕栽培にもオススメです。
我が家に多肉植物を迎え入れたのは、約2年前のこと。
室内で水耕栽培をはじめるために購入したのですが、鉢植え多肉を土から掘り起こす際に、葉っぱがいくつかポロリと取れてしまいました。
多肉は葉挿しで増えるそうなので、「増えたらラッキー」ぐらいの感覚で、ベランダのプランターに葉挿ししてみたら……。
今ではこの子が増えに増え、プランターのほとんどを占拠しているのです。
南向きベランダの日当たりと、水をマメにあげれないズボラな性格が、功を奏したのかもしれません。
気づけば2年かけて、プランター3つが埋まるようになりました。
週1回ほどの水やりのついでに、落ちたり余分だったりする葉っぱをとって、プランターの隙間に置くだけで、どんどん増えるのです。
▲葉挿しと言っても、ただ土の上に多肉の葉っぱを置くだけです。直射日光は避けたほうが無難だそうですが、無事に育ちました。
▲少し経つと、こんなふうに発芽するので、軽く土をかけて植えます。
▲根付きました。あとは勝手に成長していくのです〜。
今までゴーヤやユーカリなど、育てては枯れ果てていったプランターが、多肉のおかげで予想以上に賑やかになりました。
風が強い10階以上のマンションでも、厳しい冬を乗り越えて力強く増え続ける我が家の多肉植物。春になると黄色い花が咲くので、それもまた楽しみなのです。
ちなみにこれだけ増やしておきながら、実は名前を失念してしまいました……。
秋になると少し紅葉するので、おそらく「秋麗(しゅうれい)」ではないかと思い育てています。
▲霧吹きをかけると、水を弾いてとてもきれい。よく見とれています。
合わせ読みにオススメ! 当店の多肉特集
感想を送る
本日の編集部recommends!
キャンペーンのお知らせ
当店セレクトグッズを抽選でプレゼント!「クラフト 100%パルメザンチーズ」とのコラボ企画がスタート
税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
1週間の期間限定◎ ぜひこの機会に当店でのお買い物をお楽しみくださいね。
春のファッションアイテムが入荷中です!
香菜子さんと作ったリネンブラウスや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん