【ラジオ|チャポンと行こう!】第182夜:大人の相談室。人によって態度が変わってしまうのはひとつのシグナル? 判断基準にしている3つの言葉(2025/05/11公開)
【スタッフの愛用品】良いとわかっているものの、なぜか手が伸びなかった。やっと分かった「シェーカーボックス」の良さ。
やっと、気づくことができた。シェーカーボックスの良さ
「いいもの」だと分かってはいるものの、なぜか手が出ない。そういうことってありませんか。
わたしの場合は、シェーカーボックスでした。
ひとつひとつ手づくりで、無駄を削ぎ落としたデザイン。うつくしい曲げ木の技術。ライフスタイルショップなどで幾度も目にし、さらに当店でも販売しています。
けれども、ずーっと眺めているまま。どうしても欲しい!とならなかったんですが、今わたしの家にあるシェーカーボックスは新年の決意もこめて、ある場所にあえて置いてあるんです。
疲れてくるとグチャグチャになる場所に、あえて置く。
わたしは、このボックスを部屋の中でもグチャグチャになりやすいところに、あえて置いています。
ひとつは、古道具の小引き出し。ここには爪切り、ハンドクリーム、オイルなどお手入れ系のものを。もうひとつは、出窓に、目薬、点鼻薬、チャッカマン、日記用のペン、ハサミなど雑多なものをいれて。
日常のサイクルに疲れてくると、整理整頓ができなくなってくる場所があるんですよね。(わたしは片付け下手なので、ここ以外にもグチャグチャになる場所がたくさんありますっ)
それを目にすることで、「あーあ、片付けられてないな、わたし」となっちゃうんです。
けれど、ここにうつくしいシェーカーボックスを置いてみたらどうでしょう。
一方はフタできちゃうし、もう一方はどう置いてあってもサマになる。視覚からはいる影響って大きいんだなーと家に帰ってこの風景を目にするたびに思います。
シェーカーボックスは、手触りがすべすべしていて、細工をじーっと眺めていたくなる。ここだけでもキレイにしとこう、と自然と手がうごいて周りの埃をはらううち、その範囲がひろがって掃除機をかけたり、洗濯物をたたもうとなったりしています。
くつろぎ時間にも、便利な取っ手つき
お手入れ系の小物をいれた上段のほうは取り外せるので、こうしてラグやブランケットの上で、お風呂上がりにのんびりしていることも。
足つぼをおし、保湿クリームを塗りながら、動画サイトでドラマをみてボケーっとしているんです。ひょいっと手でもつと、木の感触も伝わってなんだか可愛い。
じつをいうと、これ、母にプレゼントしたものだったのですが、ふとした理由でわたしのところへ戻ってくることになったんです。わたしのほうが上手に使うだろうと言って、母は何気なく渡してくれたんですが、モノはやってくるべき時に手元にくるんだなあ……などと実感しました。
部屋は心の鏡といいますから、なるべくきれいに保っていきたい。そんな新年のきもちを後押ししてくれるアイテムと出会えました。
本日ご紹介したアイテム
美しい木のオーバルボックス
SHAKER BOX/ジュエリーボックス
感想を送る
本日の編集部recommends!
25SS|ファッションアイテム入荷中
人気のペチパンツやレースシャツなど、夏アイテムの入荷も続々と!
香菜子さんとつくった、チークにもアイカラーにも使える「マルチカラー」が新登場!
ポンポンすれば、ほのかに色づいて血色感UP◎ メイクが得意でなくても気軽に使える、頼れるアイテムができました。
おべんとう座談会
夏に向けた保冷アイテムも。お弁当派スタッフ2名で、愛用品についておしゃべりしました!
わたしの朝習慣
夜型から抜けだして。8畳のワンルームで朝の小さな習慣