【足元のおしゃれ】脱ぎ履きしやすさ第一!のママコーデでも、おしゃれに見せるコツ
スリッポン・サンダルのレディースコーデのコツをご紹介。足元コーデで気を使うことは多くても、おしゃれを楽しみたいママはたくさん。そこでスタイリストの西森萌さんに、脱ぎ履きしやすいレディース靴でも、おしゃれに見えるコーディネートのコツをお聞きしました。カジュアル一辺倒になりがちなママコーデでも、大人素材のスリッポンやカジュアルを抑えるロングスカートを選ぶなど、オシャレに見せるアイデアがありました。
脱ぎ履きしやすい靴重視! ママコーデをおしゃれに見せるには
子どもが生まれて一番変わったことは、靴選びかもしれません。脱ぎ履きのしやすさにこだわるようになりました。
子どもの送迎もあるから、脱着しやすいこと。公園で一緒に走り回れ、手持ちのコーデにも合わせやすいこと…….。気にすることはあるけれど、やっぱりオシャレをしたい!
そこで、1児のママでもあるスタイリストの西森萌さんに、おしゃれなママコーデのポイントを伺いました。
\ おすすめ靴01 /
大人っぽい素材の「スリッポン」
紐がなく簡単に履きやすいため、「スリッポン」を愛用するかたは多いかもしれません。
西森さんも、すっと履けて靴下とも合わせやすいので普段から活躍させているそう。子どもを抱っこしているときや、荷物が多いとき、脱ぎ履きしやすい靴は本当に便利ですよね。
しかしながら、全身がカジュアルになりがちという悩みも。そんなときは、レザーなどツヤっぽい素材を選ぶと、ほどよく大人のコーデになるそう。
グリーンがアクセントのレザースリッポンを愛用する西森さん。定番デニムをロールアップして履くだけで、靴がアクセントになり簡単に大人カジュアルなおしゃれができるのだとか。
\ おすすめ靴02 /
シーズン問わず使える!「カジュアルサンダル」
手を使わずにささっと履けるサンダルは、自分に合ったサイズを選ぶとシーズン問わず重宝するそう。
靴下を合わせるときに、秋はコットン素材や厚手のもの、冬はモコモコとしたウール素材のもの、夏はリネンや透けるものなど、素材に気を配ってみましょう、と西森さん。
サンダルには、「ロングスカート」などを合わせると、スカートの甘さをサンダルが調整してくれるといいます。
ちらりと見える靴下もポイントになりそうですね。
お気に入りの靴一つで、おしゃれ度アップ
子どもがいるから、足元はこれ、と決めきって考えていたわたし。でも、西森さんのこんな言葉に背中を押されました。
「靴ひとつで、かわいいデザインのものはたくさんありますよね。
ボトムスはデニムといった楽なコーデであっても、靴がお気に入りのものであれば、それだけで気分が上がるだけでなく、目を引いておしゃれに見えると思いますよ」
歩きやすさや脱ぎ履きのしやすさを重視した靴えらびの中にも、素材や普段のコーデとのバランスなどに気をつけることで、もっと足元のコーデは自由におしゃれになるんだ、と嬉しくなったのでした。
靴下、スニーカー、サボやショートブーツなど、足元のおしゃれを叶えるためのコツを伺ってきた特集。後回しにしがちだった足元のおしゃれのコツを知った今日から、玄関で靴を選ぶことが楽しみになりそうです。
💡足元のおしゃれに関連する記事
■靴下のおしゃれコーデのコツって?
■スニーカー・サボ・ショートブーツコーデ
【写真】川村恵理
【協力】西森萌
感想を送る
本日の編集部recommends!
ずっと愛せるものづくり
肌は暮らしの1パーツ。ひとりのお母さんが作った本気の敏感肌スキンケア【SPONSORED】
もうすぐ桜の季節♩お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】北欧をひとさじ・春
インテリアの最後のピースとして、花を飾って。暖かくなってきた今、部屋を見直す北欧の習慣