【まとめ】居心地のいい家具のレイアウトって?縦長リビング、ダイニングキッチンの使い方
部屋のレイアウト・家具の配置で居心地のいい配置例をお届けします。おしゃれに過ごしやすくするコツやアイデアが満載。縦長や横長のリビング、ダイニング、キッチン、玄関について、レイアウトのコツは?デザイナーのサトウアサミさん宅でお話を伺いました。
シリーズ連載「暮らしにひとさじ」では、日々の暮らしに役立つアイデアやヒントをご紹介しています。
この記事は、当店の編集チームが気になるトピックについて、専門知識をお持ちの方にお話を伺っていく連載です。
居心地のいい、家具のレイアウトとは?
ソファ、テレビ、テーブルなど、大物家具は引っ越した時のまま、何となく使いづらくても模様替えはおっくうだし……と、そのままにしてしまうことも。
そこで、居心地のいい部屋を訪ねて、家具の配置の理由を紐解いてみました。訪れたのは、デザイナーのサトウアサミさん宅。縦長のリビングに、独立のダイニングキッチン、玄関まわりを見せていただきました。
01:テレビ台、ソファはどうする? 縦長リビングの家具レイアウト
マンションや賃貸住宅によくある、縦長のリビング。家具の配置の仕方がむずかしいですよね。イラストレーターのサトウアサミさんが実践する、居心地のいいリビングづくりを聞きました。テレビ台、ソファ、照明などの選び方のコツをご紹介します。
02:ダイニングの広さに対するテーブルのベストサイズとは?
ダイニングテーブルの大きさを決めるとき、夫婦2人でスタートしても、家族が増えたときや来客のことを考えたりすると、迷ってしまうもの。サトウさん宅の、約6畳のダイニングルームにあるテーブルのことや、家電の置き方などをご紹介します。
03:壁付キッチンを効率よく、使うレイアウト
壁付キッチンは、レイアウトを考える手間はないものの、作業スペースなどが狭いこともあります。サトウさん宅では調理台を確保するために取り入れた工夫や、見せる収納でもすっきり見えるコツを聞きました。
04:サッと身じたくできる、玄関まわりの作り方
出かける間際にモノを探して慌ててしまうこともありますよね。サトウさん宅での、サッと身じたくができる玄関まわりにしつらえた工夫をご紹介します。
【写真】清永 洋
【取材先】デザイナー・サトウアサミさん
感想を送る
本日の編集部recommends!
夏のファッションアイテム入荷中
暑い夏も快適に過ごせる、シアーニットや軽やかワンピースなど、 今おすすめのアイテムが揃っています。
夏の食卓を彩るキッチン雑貨
そうめんにもぴったりな飯台や、夏バテ防止におすすめの浅漬け鉢など、今おすすめのキッチンアイテムが揃っています。
UV対策アイテム
ささっとケアが叶う「UVミストスプレー」や、遮光率100%の「晴雨兼用傘」など、夏の紫外線対策におすすめのアイテムが揃っています。
【動画】夜な夜なキッチン
8.3畳のワンルームで。無理をしない、自分にやさしい夜の過ごし方(遠藤美南さん)