【僕のおやつ日記】梅雨を乗り切れば。地味だけど、毎年秘かに楽しみにしていること。
こんにちは、OYATSUYA SUNの梅澤です。
毎年この時期になると秘かに楽しみにしていることがあります。
それは、トウモロコシの成長。
あるとき食べた採れたてのトウモロコシのあまりの美味しさに感動して、それ以来毎年春から夏にかけてのこの時期は、今か今かと収穫を待ち焦がれるようになりました。
OYATSUYA SUNの工房がある国立市にもいくつかトウモロコシ畑があり、ときどき眺めては成長を見守る日々。
5月の上旬に種がまかれ、しばらくは変化がないものの、ある日突然発芽し、みるみるうちに大きくなり、太陽に向かって伸びていきます。
本当に一瞬で大きくなるので、親戚の子供の成長を見守ってるような気持ちになります(笑)
▲このヒゲが茶色くなって縮れた頃が収穫のベストタイミングだそう。
今の時期は、収穫まであともう少し、というところ。
まずは茹でてそのまま。炊き込みごはんもおいしいですし、サクッと揚げたアツアツの天ぷらに粗塩をつけて食べるのも最高です。
元々は妻が大のトウモロコシ好きで、それに引っ張られる形で僕も好きになり、今では毎年夏の大きな楽しみになっています。
あまりにも好きなので、お店でもこの味を出せないかと考え、今年はトウモロコシを焼き菓子の具材として使ってみようと思案中。
試作として、ホットビスケットの生地に合わせて焼き込んでみましたが、とてもおいしかったのでそのうち国立の店舗でお披露目できると思います。
▲こちらが試作品の「トウモロコシのホットビスケット」。上に振った黒胡椒がポイントです。
▲こちらは乾燥トウモロコシを粉末にした粉=コーンミールを使ったパウンドケーキ。じわりと甘くておいしいのです。
急に雨が降ったり、じめじめと湿度が高く過ごしにくい日々ですが、もうすぐ甘くておいしいトウモロコシが食べられる!という、夏の(僕の中での)大イベントを楽しみに、なんとか梅雨を乗り切っていこうと思います。
ああ、早く食べたい。
▼梅雨を乗り切るさっぱり爽やかな「レモングラノーラ」と、南国の雰囲気が夏を感じる「バナナグラノーラ」が同時発売です!
▼OYATSUYA SUNの公式インスタグラムでは、コラムには書かなかった裏話や工房の様子などを毎日更新しています。こちらもぜひご覧ください!
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん