【今日はパイ日和】第2話 : 梅マヨが癖になる、海老とブロッコリーのパイ包み
パイシートを使って簡単に作れるレシピを紹介しています。
おやつにしてもお昼ご飯にしても楽しめちゃうパイのレシピたち。
2話目でご紹介するのは、梅マヨが癖になる、海老とブロッコリーのパイ包み。今回も料理家のエダジュンさんにご紹介いただきました。
家族みんなでもりもり食べられそう
海老とブロッコリーの梅マヨのパイ包み
材料(4個分)
・パイ生地(19cm×19cm) 2枚
・むきえび 100g
・ブロッコリー 1/4株
・ピザ用チーズ 40g
・梅干し(むき身) 2個
調味料
・マヨネーズ 大さじ3
ブロッコリーは水でサッと洗い、耐熱ボウルに入れて、電子レンジ(600w)で3分ほど温めて、荒熱をとる。
むきえびは鍋に浸るほどの熱湯を沸かし、入れてフタをし、5分ほど蒸して、取り出し水気を切る。
全ての材料と調味料を和える。
パイシートは2枚とも4等分にカットし、うち4枚はフォークで10数個ほど穴をあける。残り4枚は包丁で5cmくらいの切れ目を3箇所に入れておく。
フォークで穴を開けた方の生地に、和えた具材をのせる。パイ生地の縁に、卵黄をぬり、具材がのってない生地(包丁で線を入れた方)を重ねて、上にも卵黄をぬる。
200度に予熱したオーブンレンジで20~25分ほど焼く。
できあがり!小さく切っておつまみにもおすすめ
エダジュンさん:
「定番のエビマヨに梅を効かせてみました。お子さんもおいしく食べられるのはもちろん、お酒にも合う味。おつまみにしても合いますよ」
マヨネーズの味付けのため、やさしくまろやかな味わいです。確かにこれはおつまみにしても良さそう。ビールにもワインにも合いそうな味です。
さて最後の3話目では、甘いレシピ「あんこといちじくとクリームチーズのパイ」をご紹介します。
photo:きくちよしみ
もくじ
エダジュン
1984年、東京生まれ。管理栄養士取得後、株式会社スマイルズ入社。SoupStockTokyoの本部業務に携わり、2013年に料理研究家として独立。「パクチーボーイ」の名義でも活動中。お手軽アジアごはんや、パクチーを使ったレシピが得意。
感想を送る
本日の編集部recommends!
夏のファッションアイテム入荷中
暑い夏も快適に過ごせる、シアーニットや軽やかワンピースなど、 今おすすめのアイテムが揃っています。
夏の食卓を彩るキッチン雑貨
そうめんにもぴったりな飯台や、夏バテ防止におすすめの浅漬け鉢など、今おすすめのキッチンアイテムが揃っています。
UV対策アイテム
ささっとケアが叶う「UVミストスプレー」や、遮光率100%の「晴雨兼用傘」など、夏の紫外線対策におすすめのアイテムが揃っています。
【動画】夜な夜なキッチン
8.3畳のワンルームで。無理をしない、自分にやさしい夜の過ごし方(遠藤美南さん)