【開発秘話】「hopeと名付けた、ジレにもなるワンピース / with foufou」が再販。ものづくりの裏側を振り返ります
何気ない日常の切りとり
この間の週末の我が家の食卓。
先週タコシ君に買ってもらった花、短くカットして
フィンランドのガラスのコップに活けてみました。
切なくなるくらい、かわいくて、あわいピンク。
ここにもお花?
いやいや、お花模様。
ブルー、そして花模様・・・どちらもすんごく大好き。
我が家もそろそろ冬支度。
と思って、クリッパンのブランケットや、ラプアンカンクリの湯たんぽを
押入れのなかから出して、とりあえずおひさまに当て、
ソファーにスタンバイ。
あったかセットである。
週末、私が広島に住んでいた頃の友人が夫婦で我が家に遊びにやってきた。
私は中学3年から高校3年までの間、
父親の転勤で広島に住んでたんだけれど、
その頃できた男の子の友達。
いまや、お互いに家庭をもち、30代も後半に。
いやー、年月はばっちり経ったね(笑)
友達がiphoneアプリで、息子と遊んでくれているところ。
息子、難しい顔して、なに考えてるんだろ??
お祝いにと息子にいただいたおもちゃ。
きゃー、かわいい!と親の私が大喜び。
だって、ボーリングセット、買おうかなとちょうど思っていたのだもの。。。
息子もすっかりお気に入り。
と言っても、毎日、パンダを食べてますがな。
週末の息子。
戸棚を開けて、袋菓子やらラーメンやら、
なんでも引っ張り出してしまう。
息子が生まれる前から
我が家でスタンバイしていたIKEAで買ってきたワンコ。
息子に背負われ、両者ともにご機嫌。
先日買ったばかりのLisa Larosnのハリネズミの手ぬぐいは
なぜか?息子の頭に巻きつけてみたり、
ぬいぐるみをおんぶするのに巻いてみたりと、親のおもちゃになってしまった。。。
さんざん遊びまくって、
急に眠たくなり、
タコシ君が寝かしつけのため寝室に息子を連れて行った後のリビング風景。
一年前の我が家にはなかった、おもちゃが散らかった光景。
でも、こんなんも、なんかいいな、と思えた。
日曜日の朝は、
みんなで早起きして、隣町のスタバへ。
「僕にもくれー」とばかり豆乳ラテを見つめる息子。
家の近所の商店街で出会った、ハロウィンの飾りつけ。
カボチャを鷲掴み(笑)
今週のコバンの木。
なんか、葉っぱがワサワサしてきた。
このコバンの木は、息子の手が届くようになったので、
ちぎられる危機にあっている。
だから、隣の食器棚の上にあげたり、
この本来の位置に下がってきたりと
あちこち移動を繰り返す日々。
でも、このコバンの木のまるっこい葉っぱが目に入ってくるたび
私も、とっても心が和む。
どれも何気ない日常の切り取りだけれども、
ほんとうにどれも愛おしい瞬間。
暮らしのほんの一場面も、
息子のちょっとした成長も、
見逃さないぞーとばかりに、目を見開き、
カメラを向ける母ちゃん(私)であります。
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から、待ち遠しい秋にも頼れるキャミソールセットアップやベーシックニットなど揃ってます。
期間限定の送料無料キャンペーン開催中!
18年の感謝を込めて。当店一押しアイテムのご紹介もしています♩
憧れの北欧食器
あるだけで、ときめきと非日常を味わえる北欧のテーブルウエアを集めました。
【動画】北欧をひとさじ・夏
都内から移住して2年。山と海に囲まれた髙橋百合子さんの暮らし。