【今夜の主役は春巻き】第4話:もちもち新食感! 市販のごま豆腐を包んで揚げる「ごま豆腐春巻き」

春巻き、それは幸せの味。たとえ平日の夜だって、自宅で手軽に作れたらと願います。
そこで今回は料理家の今井真実(いまい まみ)さんに、具材の準備に手間がかからず、少ない油で本当にカリッと揚げられる春巻きのレシピとコツを、全4話で教わりました。
最終話でご紹介するのは、変わり種の「ごま豆腐春巻き」。豆腐って上手に揚げられるの?とはじめはちょっと不安でしたが、これがとっても簡単で、まるでお店の味みたいに特別な1品になりました。
もちろんごま豆腐は、市販のものでOK。ぜひ一度お試しください。
揚げたてとろり、冷めるともっちり。
ほんのり甘いごま豆腐春巻き

材料(4本分)
ごま豆腐…2パック(200g)
※原材料に「葛粉」が含まれているものを選ぶのがポイント。熱に強く、揚げても溶けにくいです
付属の味噌だれ…2袋
大葉…4枚
ごま油…少々

(春巻きの糊づけ用に)
小麦粉(薄力・強力どちらでもOK)…大さじ1
水…小さじ1
指で溶いてペースト状にしておく。

作り方
1.具材を用意する
ごま豆腐は縦半分に切り、全体に片栗粉をまぶす。

2.巻く
小麦粉の糊を皮の四隅に塗り、具材をおく位置にごま油を塗る。
 ▲油を塗ることで、揚げた時に豆腐がこぼれ落ちにくくなります
▲油を塗ることで、揚げた時に豆腐がこぼれ落ちにくくなります
大葉を置き、上に味噌だれ、豆腐をのせる。


まずは具材を固定するように、きつめに一巻き。手前側の角に塗った糊でしっかり留める。

続いて左右の角を折り畳み、

今度はふんわりともう一巻きし、糊で留める。

▲最初の一巻きはきつめに、次の一巻きはふんわり巻くことで皮の間に空間ができ、カリッと揚がりやすくなります
3.揚げる(揚げ方の詳しいポイントは1話目でご紹介しています)
直径20cmほどの小さめのフライパンに、油を1cm弱(春巻きの片面がつかる程度)入れ、火をつけてすぐ春巻きを入れ、中弱火にする。

スプーンですくった油を春巻き全体にかけながら、じっくりと揚げていく。

きつね色になったら裏返して、同様に反対の面も揚げる。

両面に色がついたら、側面を立てて(好みの色になるまで)側面も揚げ、できあがり。
バットに並べて粗熱がとれるまで冷ましてから、食べやすい大きさに切る。
わさび醤油をつけて召し上がれ。

まだ温かいうちに食べると、ごま豆腐がとろりとしてクリーミー。冷めてきた頃に食べるともっちりして、生麩のようなまた違うおいしさに。
ほんのり甘いごま豆腐とわさびの辛みは、まるで料亭のお料理みたいにちょっと特別感のある味わいでした。

「春巻きって懐が深いなあと思います。お肉に魚、野菜からフルーツまでどんな具材だって包めますし、ボリュームが出るから献立の主役にできる。
冷蔵庫にお肉がない、なんて時も野菜を包んで揚げたら立派なごちそうです」と今井さん。
今日の夕ご飯に困ったら、春巻きを作ってみませんか? フライパンで、少ない油でもカリっと揚げられることを知ったから、これからもっと頼れるおかずになりそうです。
【写真】濱津和貴
もくじ


今井 真実
料理家。東京都世田谷区で料理教室(現在はオンラインレッスン)を主宰しながら、雑誌、web媒体、広告などでレシピ作成、スタイリングを行っている。毎日のご飯作りの助けになりたい、作った人が嬉しくなる「新しい家庭料理」のレシピに定評があり、ブログ https://note.com/imaimami/ でも掲載中。Instagram:@mamiimai
感想を送る
本日の編集部recommends!
            
                 使い続ける理由
            
            
                使い続ける理由
            
            
             “ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
        
            
                 秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
            
            
                秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
            
            
            季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
        
            
                 【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
            
            
                【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
            
            
            初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
        
            
                 【動画】うんともすんとも日和
            
            
                【動画】うんともすんとも日和
            
            
            どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん
        
 
                    
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        


 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    