【夜な夜なキッチン】いつもと気分を変えたい夜に。湯豆腐と日本酒でほこほこの晩酌タイム。minokamo(長尾明子)さん
編集スタッフ 澁谷
テーマは「小料理屋風」?
郷土食とお酒をじっくり味わう晩酌タイム
慌ただしい1日を終えて、ほっとひと息つける夜の時間。いつものキッチンも、少し照明を落とせば自分だけの小さな部屋に。
『夜な夜なキッチン』は明日の自分のためにやっている夜のキッチンルーティンを聞いていく動画番組です。第7回目となる今回は料理家・写真家のminokamo(長尾明子)さんにご登場いただきました。
この日の夕食のテーマは「小料理屋風」。
まず初めに作るのは岐阜県の郡上八幡や高山の郷土食である「ころいも」。小さくてコロコロとしたじゃかいもを揚げてから煮ることで、美味しくいただける1品なのだとか。
普段から夕食作りにかける時間は30分ほどだそうで、そのとき冷蔵庫にある食材から手際よく料理を作っていきます。
この家を借りる時の決め手でもあった広々としたベランダでは、プランターで野菜を育てたり、暖かい季節には外のテーブルで食事や晩酌をしたりすることも。
この日は料理の途中で「小松菜のおひたしも1品足してみよう!」と思いつき小松菜を収穫。自分で育てた野菜は生のままでも美味しいのだとか。
料理が完成したら、食卓の雰囲気作りも重要な仕上げのひとつ。
今日は「小料理屋風」というテーマに合わせて、小さな台をテーブル代わりに、座布団を敷いて床に食卓をセッティング。土鍋の湯の余熱で温めた、ぬる燗も準備します。
湯豆腐と徳利からほかほかと立つ湯気がまさに冬の風景……。
続きはYouTubeで……
家にあるもので、いつもとちょっぴり変化をつけて楽しむminokamoさんの夜時間。残りのルーティンはどんなものがあるのでしょうか? 続きは是非動画でご覧ください。
minokamoさんの関連記事はこちらからご覧いただけます
もくじ
チャンネル登録で最新動画をチェック!
YouTubeでチャンネルを登録していただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。モーニングルーティン番組や、ドキュメンタリー、ドラマ『青葉家のテーブル』などのバックナンバーもあわせてお楽しみください。
感想を送る
本日の編集部recommends!
今年こそシャンプー迷子を卒業
手間をかけずにケアできる1本をスタッフが試しました 【SPONSORED】
気分も食卓も華やぐ、北欧の器
一枚だけでも特別な景色に。新生活に向けて、憧れの器を迎えてみませんか?
新作のファッションアイテムが続々!
これからの季節はもちろん、1年中頼れるブラウスやスカートなど新入荷アイテムが人気です。
【動画】しあわせな朝食ダイアリー
同じ材料で家族の好みに合わせたメニューを(料理家・瀬戸口しおりさん)