【ごきげんサンド】03:おうちで作れる、ベトナムの定番サンド。レバーペーストとハムの「バインミー」

新しい出会いにソワソワ、わくわくの4月。
浮き立つ心のなかでも春を楽しむ気持ちがわいてきそうな、作って楽しい、目で見て嬉しいサンドイッチのレシピを、料理家の小堀紀代美(こぼり きよみ)さんに伺っています。
第3話でご紹介するのは、市販のレバーペーストとハムで作る、野菜たっぷりのバインミーです。
シャキシャキの甘酸っぱいなますが◎
レバーペーストとハムの「バインミー」
材料(2つ分)

ソフトフランスパン…1/2本(約20cm)
レバーペースト…50g
ハム…2枚
きゅうり…1/2本(縦に薄切り)
パクチー…適量
<なますの材料>
だいこん…5cm(太めの千切り)
にんじん…5cm(太めの千切り)
塩…ひとつまみ
A
酢…大さじ2
砂糖…小さじ2
ナンプラー…小さじ1/3
※フランスパンは、スーパーに売っている軽くてやわらかいものがおすすめです
※ナンプラーがない場合は、塩を小さじ1/4に増やしてください
作り方
1. 下準備
① なますを作る。ボウルに太めの千切りにしただいこんとにんじんを合わせ、塩ひとつまみをふる。10分経ったらキッチンペーパーで水気をとり、Aと和える。

② フランスパンは中心に切り込みをいれ、表面がパリッとなるまでまるごとトーストしておく。
小堀さん:
「スーパーに売っているような、軽くてやわらかくて大きなフランスパンを使うと、より本場のバインミーに近くなります」
2. サンドイッチをつくる
① フランスパンの内側の片面にレバーペーストを塗り、きゅうり、ハム、なます、パクチーの順にのせる。



② お好みで黒こしょう(分量外)を挽き、半分にカットしたら完成。


小堀さん:
「お弁当として持って行くときには、大きめのクッキングシートでくるんで左右の端をひねり、キャンディみたいに閉じるといいです。
なますとパクチーはなるべくたくさん入れるのがおすすめ。今回はももハムを使いましたが、焼豚で作ってもおいしいですよ」
***
バインミーは大好きなサンドイッチの一つでしたが、レバーペーストさえあれば家でも簡単に作れるのが驚きでした。スーパーのジャム売り場のほか、『カルディ』やネットショップでも手に入るようですよ。
なますが甘酸っぱくさっぱりしているので、食欲がわかない暑い時期にも良さそう。ランチタイムに作ってみると、おうちにいながら異国を感じる小さなワクワクが嬉しかったです。
次回は、ちょっぴり大人味なかぼちゃサラダと生ハムのサンドイッチをご紹介します。どうぞお楽しみに。
【写真】上原朋也
もくじ
小堀紀代美さんの焼き菓子レシピはこちらから


小堀紀代美
料理家。カフェのような食堂のような「LIKE LIKE KITCHEN」を経て同名で料理教室を主宰。気持ちはいつも『料理勉強家!』楽しくをモットーに。インスタグラムは@likelikekitchen から。
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝



