【わたしの朝習慣】細々と続けることが、日々を健康に過ごすコツ
作り置きや残り物でも
器が変われば気分も変わる
1日のはじまりは、その日の自分を整える、大切な時間。
「Morning Routine わたしの朝習慣」は、さまざまな方の朝時間にお邪魔して、心がけている習慣や家事の工夫をうかがいながら、その人「らしい」ルーティンをのぞいていく動画番組です。
第63弾となる今回お邪魔したのは、東京・神宮前の器店『うつわ shizen』のオーナー刀根弥生(とねやよい)さん宅。
都心から遠くない緑豊かな場所に建つ一軒家。2階から吹き抜けのリビングを爽やかな風が通り抜け、どこか懐かしい空気が心地よく流れていました。「今の時期はちょうど求愛の時期らしくて、鳥の歌声が聞こえて朝からとても気持ちが良いんです」と話す刀根さん。
自身の生活を通して器の魅力を感じ取るという刀根さんの朝時間をぜひYouTubeでお楽しみください。
刀根弥生さんのモーニングルーティン
今日のよりぬき
顔のマッサージで気分をあげる
以前、記事の取材を受けた際にご自身の横顔を目の当たりにして、顔のマッサージを始めたという刀根さん。SNSなどで色々な方法を見つけては試しているといいます。
朝からやることで顔がスッキリして、気持ちも前向きになるのだそう。
無理せず続ける筋トレ
30代半ばにぎっくり腰になったことをきっかけに始めたという筋トレ。仕事柄、重いものを持ち運んだり、長時間立ったまま接客をしたりと体への負担が大きい分、毎日の筋トレは欠かさないといいます。
細々とでも続けることで、仕事も以前よりやりやすくなったのだとか。
朝食はその日にあるもので
夫婦ふたりだと一度に食べ切れないため、前日の残り物や作り置きなどを少しずつ消化するという刀根さん。
ご飯をおにぎりにしたり器を少し変えたりと、見た目を変化させることで飽きずに食べることができるといいます。
続きはYouTubeでお楽しみください!
チャンネル登録で最新動画をチェック!
YouTubeでチャンネルを登録していただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。
短編ドキュメンタリー『うんともすんとも日和』や、ドラマ『青葉家のテーブル』、『ひとりごとエプロン』などのバックナンバーもあわせてお楽しみください。
チャンネル登録はこちら
刀根弥生
東京・神宮前の器店『うつわ shizen』店主。花の教室で器と触れ合ったこときっかけに器の魅力に引き込まれる。店舗では常時、日本各地の作家ものの器を取り扱い、手に取って見ることができる。5年ほど前に建てた一軒家に夫と二人暮らしている。
感想を送る
本日の編集部recommends!
イベント告知
2026年春に小学生になるお子さまを対象に、ランドセル試着会を開催します!【SPONSOLED】
25SS|ファッションアイテム入荷中
人気のペチパンツやレースシャツなど、夏アイテムの入荷も続々と!
夏の食卓を彩るキッチン雑貨
いつもの素麺も、飯台に入れれば一気に夏気分。涼しげなガラスの器や、手拭いなども揃っています。
わたしの朝習慣
夜型から抜けだして。8畳のワンルームで朝の小さな習慣