【北欧をひとさじ・秋】北欧インテリアは1枚の布から。森百合子さんの、秋らしいテキスタイルの楽しみ方
お気に入りのマグカップで紅茶を飲んだり、夜は明かりを落としてキャンドルを灯したり、煮詰まったときにfikaと称して甘いものを食べたり。北欧の暮らしからヒントをもらうことで、日常が彩られていることを感じます。
動画コンテンツ『北欧をひとさじ』は、季節の巡りを大切にしている北欧にちなんで、その時季にまつわる習慣をご紹介する番組です。お話をお聞きするのは、日本に住む北欧に縁のある方々。
自分の暮らしに北欧のエッセンスをひとさじ(それ以上の方も!)加えて暮らしている方にお話を聞いていきます。
森百合子さんの秋の習慣
「テキスタイルを秋色のしつらえに」
秋の習慣をお聞きしたのは、ライター・エッセイストの森百合子(もりゆりこ)さん。
北欧での取材を重ね、現地の習慣やインテリア、旅ガイドなど、幅広い分野にわたって執筆を続けています。今回は秋の習慣だけでなく、長年惹かれている理由や思わぬところで北欧と繋がっていたエピソードについて語っていただきました。
森さん:
「北欧は8月の終わりごろから、秋の気配を感じます。
紅葉もありますが、あっという間に寒い冬がやってくる。現地の友人たちは『これから暗い日々が続くけど、乗り越えようね』と励まし合っているようです。
陽の光が減ってくることもあり、少し寂しげな雰囲気も。きのこ狩りやジビエ料理を楽しみながら、冬に備える準備期間という感じですね」
森さん:
「布好きな友人の家を訪れたとき、テキスタイルを季節ごとに変えると聞いて、驚きました。
新緑の時期には爽やかなグリーン、秋になるとあたたかな茶色や深いネイビーなどその季節ならではのインテリアを楽しんでいて、すごいなあと。今ではすっかり影響されて、私にとっても欠かせない習慣となりました」
眺めているだけでわくわくが止まらない、北欧のテキスタイル。
引き出しにぎっしり詰まった布ものや森さんが布好きとなったルーツを紐解くお話などは、ぜひ動画でご覧いただけたら嬉しいです。
続きはYouTubeでお楽しみください
YouTubeでチャンネルを登録していただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。
短編ドキュメンタリー『うんともすんとも日和』や、ドラマ『青葉家のテーブル』、『ひとりごとエプロン』などのバックナンバーもあわせてお楽しみください。
森百合子
北欧の暮らしやインテリア、旅をテーマに執筆。主な著書に『
インスタグラムは@allgodschillun 、HPはこちらhttps://hokuobook.com/
感想を送る
本日の編集部recommends!
夏のファッションアイテム入荷中
暑い夏も快適に過ごせる、シアーニットや軽やかワンピースなど、 今おすすめのアイテムが揃っています。
夏の食卓を彩るキッチン雑貨
そうめんにもぴったりな飯台や、夏バテ防止におすすめの浅漬け鉢など、今おすすめのキッチンアイテムが揃っています。
旅行におすすめのアイテム
この夏の旅行はどこへいく?バッグやポーチ、モバイルストラップなど、準備の時間からワクワクしてしまうアイテムが勢揃いです!
【動画】わたしの朝習慣
夏めく庭で小休止。子どものペースですすむ週末ルーティン