【春を楽しむおやつ】動画でかんたんお菓子づくり。コーヒーとぴったりのワンボウルでできるスコーン
春の陽気に、心が軽やかになる日も増えてきた今日この頃。
おいしくて手軽に作れるレシピとともに、春の訪れを楽しんでいただけたらと、過去に当店の読み物でご紹介したレシピを動画付きで改めてご紹介しています。
今回は、お菓子作家の川地(かわち)あや香さんに教わった、初心者でもすぐにおいしく作れるスコーンのレシピです。
つくり方の振り返り

材料(6個分)
A
・薄力粉…130g
・全粒粉(なければ薄力粉を150gに)…20g
・きび砂糖… 40g※
・塩…小さじ1/4
・ベーキングパウダー…小さじ1
・好みの植物油…35g
・ヨーグルト(無糖)…40g
※砂糖は、なじみのある材料で置き換えても◎
①Aをボウルにふるい入れ、ダマをなくす

・Aの粉をボウルにふるい⼊れ、泡だて器で混ぜてダマをなくす
②生地をひとまとめにする

・ボウルに植物油を入れて、両手で手早くすり合わせてそぼろ状にする
・粉気がなくなったら、ヨーグルトを加えゴムベラで切るように合わせて、生地をひとまとめにする
③生地をのばしてカットを3回繰り返す

・2センチの厚みに平たくし、半分にカットする。生地を重ねて、また平たくつぶして半分にカットして重ねるのを3回繰り返す
④170℃のオーブンで20分焼いて、できあがり

・生地を6等分にカットして、クッキングシートを敷いた天板に並べる
・170℃に温めたオーブンで20分焼く
***

詳しいレシピは、過去の記事でもご紹介しています。
ワンボウルで作れて、片付けも楽ちんなレシピなのでぜひ作ってみてくださいね。
レシピ:川地あや香
撮影:土田凌
もくじ


川地あや香
金工作家、兼お菓子作家。東京芸術大学にて金工を学んだ後、飲食店勤務を経て2012年に山形県へ移住。シンプルであたたかみのある金工作品を制作しながら、「カワチ製菓」の屋号で滋味深い素朴なお菓子も制作している。著書に『おやつとスプーン』がある。kawachiayaka.com
感想を送る
本日の編集部recommends!
部屋をもっと好きに
テレビがあってもインテリアを楽しめる。柚木さとみさんの「壁掛けテレビ」がある暮らし【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】しあわせな朝食ダイアリー
1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。



