『傘のカンタンなお手入れ方法』お客さま係りがお答えします(第15話)
今年はびっくりするぐらい、
梅雨明けが早かったですね~。
でも、今週は天気予報によると
どうやら雨模様の1週間と
なりそうなんです。
みなさまの地域はいかがでしょうか?
当店でも、いくつかの傘を
お取り扱いをしていまして、
うれしいことに、今年もたくさん梅雨の時期に
お客さまの元に届けさせていただきました!
わたしも今年、傘を新しく買いまして、
「この傘は大事にしてあげよう♪」と、
傘のお手入れ方法を調べてみたところ
とっても簡単だったので、
ぜひお客さまとも共有したいな~と思い、
今回は傘のお手入れ方法について
お答えさせていただくことにしました。
それでは早速ですが、
はじめさせていただきますね!
基本のお手入れ
とっても当たり前のことですが、
『しっかりと乾燥する』というのが
一番のお手入れになります。
濡れたままの状態で畳んでしまうと、
サビが出てしまったり、
生地がいたんでしまう原因にもなるので、
使った後は必ず、
傘を広げて風を通してあげましょう!
天日の下で乾かすと、
変色してしまう可能性があるので
影干しがオススメですよ。
ちょっとひと手間
特に骨の部分はサビがでてしまう
可能性もあるので、
骨組部分だけでも拭いてあげると
さらにサビの予防ができます!
気づいたときに・・・・
何回も使っていくと、
防水性が弱くなってくるので気づいたときに、
防水スプレーをしてあげると
より傘の持ちがUPしますよ!
特に生地のつなぎ目のところは、
水がたまりやすいので、
念入りにスプレーをしてあげてくださいね。
さいごに
ちょっとひと手間加えてあげるだけで、
傘の持ちもだいぶ変わってきます。
お気に入りの傘は長く大切に
使ってあげたいですもんね♪
雨の日に「あッ!」と、
こちらのブログを思い出して
いただけるとうれしいな~と思います。
それでは最後までお読みいただき
ありがとうございました!
感想を送る
本日の編集部recommends!
土いらずの簡単グリーン
ポストに3種が届いたら、好きな器に飾るだけ。新しいグリーンライフを楽しみませんか【SPONSORED】
春夏のファッションアイテムが入荷中です!
大人に似合うシアーカーディガンや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
Buyer's selection|今欲しい靴とサンダル
毎年人気のレザーサンダルや、春の新作スニーカーなど、コーデを格上げしてくれるアイテムが入荷中!
【動画】北欧をひとさじ・春
何も考えない、をするために。思考のデトックスがはかどる欠かせない習慣