【料理家さんの定番おやつ】桑原奈津子さんの、キャロットケーキ。
文・写真 スタッフ津田
甘さ控えめキャロットケーキのレシピ
料理家・桑原奈津子さんに教わる、ハンドミキサーを使わずにラクラクつくれる焼き菓子のレシピをお届けしています。
こちらは、甘さ控えめで、クルミやレーズンもぎっしり詰まったキャロットケーキです。
ひとつのボウルに順に加えて混ぜるだけの簡単レシピで、クルミもローストされたものを買えば、さらに手軽に作っていただけますよ。
材料(18×8.5×H6cmのパウンド型・1台分)
薄力全粒粉…80g
薄力粉…70g
ベーキングパウダー…小さじ1
シナモンパウダー…小さじ1/2
サラダ油(菜種油などでも可)…80g
黒砂糖(粉末)…60g
卵…2個
人参(皮をむいて)…120g
クルミ…40g
レーズン…40g
(トッピング)
粉砂糖…100g
クリームチーズ…50g
<下準備 >
・人参はおろし金ですりおろす。
・クルミを160℃のオーブンで軽く焼き色が付くまでローストして冷まし、あらく刻む。
・薄力全粒粉、薄力粉、ベーキングパウダー、シナモンパウダーを合わせてふるう。
・型にグラシン紙を敷く。
作り方
[1]ボウルに卵を溶きほぐし、黒砂糖を加えて泡立て器で混ぜる。 サラダ油を加えてよく混ぜる。ニンジン、クルミ、レーズンを加え、ゴムベラで混ぜる。
[2]1にふるった粉類を加え、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
[3]生地を型に流し入れ、170℃に予熱したオーブンで40分ほど焼く。型からはずして冷ます。
[4]クリームチーズを耐熱ボウルに入れ、電子レンジに20秒ほどかけてやわらかくする。粉砂糖を加え、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜる。ケーキの上面を覆う。
*オーブンはガスオーブンを使っています。電気オーブンの場合、表記の温度よりもプラス10℃くらい上げた方が良いと思います。
桑原さんからの、ひと言アドバイス
桑原さん:
「お好みで薄力粉と全粒粉の割合を変えてもいいと思います。全粒粉が多いとどっしり、薄力粉が多いと軽くなります。
保存はラップで包んで冷蔵庫へ。クリームチーズが日持ちしないので、なるべく翌日くらいまでに召し上がってください」
※今回、登場した器や布:桑原さん私物
▼桑原さんの新刊が発行されました!
![]() |
バターで作る/オイルで作る ビスケットとショートブレッドの本 桑原 奈津子 主婦と生活社 2015-09-25 |
▼桑原さんの著書の一部はこちら。
![]() |
パンといっぴき 2 桑原奈津子 パイインターナショナル 2013-12-16 |
![]() |
かわいいもの甘いもの (天然生活ブックス) 桑原 奈津子 地球丸 2011-12 |
▼料理家・桑原奈津子さんの定番おやつレシピはこちらから一覧でご覧いただけます。
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん