特集

わたしを満たす、名もなき料理

台所に立つようになって20年以上、どこか正解がわからないいまま、料理にあまり自信が持てずにいます。そんなとき出会ったのが料理家・瀬尾幸子さんのエッセイ。毎日のごはんは、手のかからない、名もなき料理でいい。自分がおいしいと思えるなら、ほっとできるなら、それでいいんです!と諭すような言葉の数々に、心が軽くなりました。日々もっと気軽に、正解を気にせず、ただ自分を満たすご飯を作れるようになりたくて、瀬尾さんに全3話で食材の保存術や、手軽でおいしいレシピを教わります。

最新更新日: 2025-07-07

インターネットラジオ「チャポンと行こう!」

「北欧、暮らしの道具店」店長の佐藤と、スタッフのよしべこと青木がお届けする、隔週日曜配信のインターネットラジオです。一緒にお風呂に浸かっているようなトークを繰り広げながら、チャポンとゆるまる番組をお届けしています。

最新更新日: 2025-07-07

クラシコムのしごと

はたらくスタッフも、チームも増えて、現在はリモートワークが中心になっている「北欧、暮らしの道具店」。日々それぞれのチームごとに、お客さまのことを想像しながら奮闘しつつ、お店を営んでいます。新しいお客さまも増えるなか、改めて当店で働くスタッフたちの現場をご紹介するコラムを作れたらと、連載「クラシコムのしごと」を不定期でお届けします。

最新更新日: 2025-07-04

あの人のバッグ

リップに手帳、お財布、ポーチ。名前をみるだけで心おどる、そんなアイテムたちが一堂にあつめられた「バッグの中身」には、そこかしこに 「その人らしさ」 が詰まっているのかもしれません。 特集「あの人のバッグ」は、気になるあの人のバッグやポーチの中身を、あれこれ聞いてみる連載シリーズです。

最新更新日: 2025-07-04

梅雨のおまもりスープ

雨続きでムシムシ・ジメジメする梅雨の時期。食欲が落ちてしまったり、体が冷えたりと、何かと不調を感じやすい季節でもあります。そんなときに、さらりと食べられて、身体もほっと温まるような、“おまもり”のようなスープが食べたいと思いました。そこで今回は、スープ作家の有賀薫さんに梅雨時期にぴったりなレシピ4品を動画で教わります。

最新更新日: 2025-07-03

立ち止まって、考える

身のまわりの出来事を見つめ直すきっかけをくれる「中動態」という概念。『中動態の世界 意志と責任の考古学』の著者である、哲学者の國分功一郎さんにお話を伺った特集です。

最新更新日: 2025-07-02

スタッフのお買いもの

雑貨や洋服、コスメに食べ物。お買い物好きが多い当店スタッフで、盛り上がる話題といえば、最近買ったものの話。この連載では、スタッフが最近購入したものをご紹介しています。

最新更新日: 2025-07-02

よみきかせラジオ|眠るまえのショートストーリー

あわただしい一週間をかけ抜けている皆さまへ。眠るまえの、ちょっとした時間でもたのしめる、童話のようなショートストーリーを声でお届けする朗読ラジオが始まります。本を手にとる元気がない日、心に余裕がない日でも、ひととき現実を忘れて、物語の世界へもぐり込んで。今日という日が心地よく幕をとじ、よい眠りにつけますように……

最新更新日: 2025-06-27

今週のstyle

いまの季節や気分にぴったりな、一推しアイテムを紹介するコラムです。スタッフのリアルな着回しコーディネートや、まさにいま注目してほしいアイテムの魅力をたっぷりとお伝えします。たのしいお買いものの手助けになるような情報となりますように。

最新更新日: 2025-06-27

ちゃんと知りたい、部屋干しのこと

雨模様が続く梅雨のあいだ、いつも悩んでしまう洗濯。 朝から晩まで天気予報をチェックして、考えなければいけないことがたくさん。仕方がないと半ば諦め、解決しないまま翌年の梅雨を迎えていました。 そんな中でお話を伺ったのが、洗濯家・中村祐一さん。中村さんは一年を通して「部屋干し」をされているのだそう。 梅雨の時期に限らず、洗濯についての迷いが減らせるかもしれない!と思い、ずっと苦手意識のあった部屋干しのことをお聞きすることにしました。

最新更新日: 2025-06-27

連載エッセイ『ひとはパンのみにて』

作家・文筆家の安達茉莉子さんによる「買い物」がテーマの連載エッセイです。自他ともに認めるお買い物好きの安達さんは、買い物とは「出合うこと」だと思っているそうです。日々に、良き出合いがありますように。月一更新でお届け予定です。

最新更新日: 2025-06-25

「北欧、暮らしの道具店」スタッフインタビュー

ふだんはせわしなく、仕事と向き合うクラシコムのスタッフたち。ゆっくり、じっくりと、お互いのこれまでを振り返って話す時間は……実はそれほど多くありません。でも、あらためて話してみると、人となりがもっとわかったり、新鮮な発見が得られたりするもの。そこで、スタッフ同士でインタビュー(というより、おしゃべり?)してみる機会を持ってみることにしました。

最新更新日: 2025-06-24

あの人の暮らしにある「北欧」のこと

身近なお気に入りや習慣が、実は北欧からヒントを得ているということはありませんか。今回は「夫婦で時間をかけてゆっくり集めてきた」という北欧家具が並ぶ〈調理室池田〉店主、池田宏実さんのご自宅を訪ねました。暮らしのなかに見つけた、ささやかな北欧のひとかけらをご紹介する連載の第三弾です。

最新更新日: 2025-06-24

あの人が着てみたら 植松良枝さん

「涼しさも、品のよさも」ハーフスリーブのボックスワンピースが、本日発売となりました。この特集では発売を記念して、料理家の植松良枝(うえまつ・よしえ)さんに、新作のワンピースとTシャツブラウスをご着用いただいた様子をお届けします。 植松さんならどんなふうに着たいか、私服と合わせたコーディネートを見せていただきました。

最新更新日: 2025-06-20

今週のstyle 雑貨編

季節や気分に合わせて。今週のオススメスタイルを紹介していくコーナーです。

最新更新日: 2025-06-20

連載エッセイ『生活と読書』

夏葉社・島田潤一郎さんによる、「読書」がテーマのエッセイ。ページをめくるたび、自由や静けさ、ここではない別の世界を感じたり、もしくは物語の断片に人生を重ねたり、忘れられない記憶を呼び起こしたり。そんなたいせつな本や、言葉について綴ります。月一更新でお届け予定です

最新更新日: 2025-06-20

坂下真希子さんが11年使う道具 [SPONSORED]

家電も、洋服や家具と同様に、身近な暮らしの道具。できれば長く使い続けたいけれど、修理をお願いすると「部品がありません」という返事にしょんぼりしたり、「買い替えの方が安い」とあきらめたりしたことも。でも、ほんとうにそうでしょうか。今回ご紹介するのは、創業125年を超えるドイツの老舗家電メーカー「Miele(ミーレ)」。そんなミーレの洗濯乾燥機を愛用して11年。「洗濯にまつわるストレスが一切なくなった」と話す坂下真希子さんに、お話を伺いました。機能、デザイン、耐久性……家電に求めることに思いを巡らせながら、ミーレのある暮らしについて考えてみませんか。

最新更新日: 2025-06-19

60代でやめたこと、はじめたこと

今年のはじめに、当店のVネックニットを着用した私服コーデを見せてくださった小和田妙子さん。その記事には、たくさんのお客さまから反響をいただきました。もっと小和田さんのことを知りたいという思いから、今年70歳を迎える節目に、改めて「60代でやめたこと、始めたこと」について全2話でお届けする本特集。終の住処のことや、仕事をやめたきっかけ、60代で新しくはじめたことについて詳しくお伺いします。

最新更新日: 2025-06-17

1時間あったら、なにをする?

日々やるべきことに追われているといつの間にかやりたかったことを忘れてしまうことも。 「本当にやりたいこと」をしているときは機嫌よくいられるし、何より自分を後回しにせず大切にしていると実感できます。 そして他人や世の中に振り回されることなく、自分が大切にしたいもの・それとは違うものに、きちんと気づけるように。 『1時間あったら、なにをする?』は、1 時間ひとりで「本当にやりたいこと」をしてもらい、その体験のなかで心の中で起きたことや感じたことをお聞きする番組です。

最新更新日: 2025-06-17

夜な夜なキッチン

寝る前30分、 明日食べるものを作っておいたり、 今日のうちにコンロを磨いておいたりする。 それは明日の自分への贈り物のようなもの?

最新更新日: 2025-06-17

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像