marimekko / マリメッコ / UIMARI / ウイマリ / プレート20cm(ライトブルー)
2023日本限定の爽やかなブルー
marimekko「ウイマリ」のプレート
marimekko(マリメッコ)から、使い勝手のよい20cmプレートが届きました。
今回ご紹介するのは、爽やかなブルーストライプの「ウイマリ」という柄。
このライトブルーは2023年日本限定のカラーです。
※こちらは数量限定のため、Sold Outしますと再入荷は未定となります。気になった方はお早めにご検討ください。

ゆったり波打つブルーストライプが涼しげ

「ウイマリ」とはフィンランド語で「スイマー」の意味。
ゆるやかに波打つライトブルーのストライプは、優雅な水泳のストロークを表現しています。
あえて残された余白も爽やか。水面がゆったりと波打つイメージが浮かんできて、見ているだけで涼しげな気分になります。

この絶妙な揺らぎのあるストライプは、切り絵でデザインされたもの。
規則的な直線とも、手書きの味わいとも違った、切り絵ならではの表情のある線は、まるでアート作品のよう。
いつものトーストものせるだけで気分が上がります。

主張が強すぎないデザインだから、お手持ちの食器との合わせやすさも◎
柄物の食器をあまり持っていない方にもおすすめです。
ワンプレートにぴったりの、20cmプレート

20cmのプレートは、トーストの横にソーセージやプチトマトがのる使い勝手のよいサイズ。
休日の朝食や、ワンプレートランチにぴったりの大きさです。

フチに小さな立ち上がりがあるので持ちやすく、汁気のあるサラダやフルーツ、パンくずなどもしっかり受け止めてくれますよ。
電子レンジ、食洗機OK。気負わず使えます

食洗機・電子レンジも使えるから、出番はいつでも。
安心の丈夫さなので、普段から気兼ねなくお使いいただけます。

お揃いのマグも。朝食セットも爽やかに

お揃いのマグも発売中です。
プレートと合わせて朝食に使えば、爽やかな気持ちで一日がスタートできそうです。
ギフトとして、引越しや誕生日に贈るのもおすすめ。きっと喜んでいただけると思いますよ。

鮮やかで心躍るデザインが魅力の、マリメッコの食器たち。
シーズン毎に新作の限定デザインが登場するので、お気に入りを少しずつ集めるのも楽しみの一つです。
当店では、他にもマリメッコの食器を取り揃えています。ぜひ合わせてご覧ください。
【ご注文の前に、一度ご確認ください】
◎以下の場合は、お客さまのご都合による返品は基本的に承りかねます。ご理解いただけますようお願い申し上げます。
・一度ご使用になられた場合、またその形跡のある商品。
・お客様の責任で、商品が破損しているもの。
・返品のご連絡がないまま返送された商品。
・商品到着より1週間後にご連絡をいただいた商品。
・返品受付後(当店よりご連絡後)1週間をすぎて荷物が到着した場合。
インフォメーション
| メーカー | marimekko / マリメッコ |
| デザイナー | Erja Hirvi(エルヤ・ヒルヴィ) |
| 材質 |
磁器 |
| サイズmm |
直径200×高さ20 |
| 重量g | 395 |
| 電子機器 | 電子レンジ、食洗機、オーブン使用OK(直火不可) |
| 生産国 | made in Thailand |
| 注意事項 | ※お使いのPCモニター、スマートフォンの機種によって、実際の色味と見え方が異なる場合がございます。予めご了承ください。 ※材質の特性上、ピンホール(極小の穴)や黒い点などが僅かながら見られる場合がございます。 ※底面に製造工程で生じる塗料の付着や凹みなどが見られる場合がございます。不良品ではございませんので予めご了承ください。 ※電子レンジを使用する際は、必ず貼ってあるシールをはがしてください。シールをはがさずに電子レンジに入れた場合、発火の危険性がございます。 ※商品により、柄の配置が画像と異なる場合がございます。予めご了承下さい。 ※急激な温度変化は破損の原因となりますので、急に熱湯を注ぐ、食器が熱いうちに冷たいものを入れるなどしないでください。 ※こちらの商品はメーカーの品質基準をクリアし、日本国内の正規輸入代理店の検査基準を満たしたものとなっております。 ※marimekkoのロゴの入った専用箱はご用意がございません。ご了承ください。 |
marimekko/マリメッコ
1951年の創立以来、優れたデザイン性を持つ実用品として、国や世代を超えて多くの人に愛されているフィンランドのファブリックブランド。特徴的なパターンをもとに、インテリア・ファッション・バッグという幅広いラインナップを扱っています。
Erja Hirvi/エルヤ・ヒルヴィ
ヘルシンキ在住のテキスタイルデザイナー。1995年からマリメッコのデザインを手掛けている。街や庭、旅の中で見つけたものを題材としたものが多く、現実と空想の世界を融合したカラフルなデザインが特徴。



