「いつかヴィンテージに」陶器のキッチンツールスタンド / pot(12cm)

2,200 円 (税込)

キッチンの「顔」になるような
当店らしい、ツールスタンドシリーズを。



そこで暮らす人の「好き」が詰め込まれた空間は、いつだって魅力的。


だから自分の生活にも、目にするたびいいなと思えるものを、ひとつずつ取り入れていきたいと思うのです。


とくに生活に密着しているキッチンで、お気に入りの景色をつくり続けてくれるような道具を作れたら……。


そんな想いから、陶器の「キッチンツールスタンド」全3種類が誕生しました。




最近引越しをした店長の佐藤が、新居完成の一年以上前から新しいキッチンにある姿を想像しつつ企画したアイテムです。


それは、当店の新しい「顔」になるようなキッチンツールスタンドを誕生させたいという長年の願いもあったから。


安定感や洗いやすさなどの実用面にもこだわり、様々な世代の人に手にしてもらいやすい気軽さと、時を経て暮らしの中にずっと残り続けるものを目指しました。


▲左から「pot」「tall」「pitcher」


こちらのページでは「pot」をご紹介します。

シリーズ一覧はこちら


キッチンのシンボルになるものだから


佐藤: 「キッチンツールスタンドって、常に出しっぱなしにしてあるからこそ、キッチンのシンボルになるようなものだと思うんです。


暮らしの景色をつくり、ずっと残り続けるもの。だからこそ私自身、目にするたびにいいなと思える、ひと味ちがったものを使いたいという思いがあります。」



佐藤:

「私自身、20年ほど前に古道具屋さんで購入したイタリア製のピッチャーは、引越しを繰り返すたび大切に連れてきていて。我が家のキッチンになくてはならない、シンボル的な存在になっているんです。


そんな風に、時が流れてもずっと大切にしたいと思ってもらえるものを当店でもつくりたいという思いからこの企画は始まりました。


例えば、一人暮らしを始めるとき、新たな生活の始まりの記念としても、このツールスタンドを選んでもらえたら嬉しいなと思います」



蚤の市で出会ったようなときめきを。
クラシックとモダンを兼ね備えた、3つのデザイン


ご用意したのは、全部で3種類。左から「pitcher」「pot」「tall」です。


いつかヴィンテージに育っていくことを想像しながら、長い時間を一緒に過ごしたいと思えるデザインに仕上げました。


カラーは澄んだ白一色。清潔感がありながら、あたたかみも感じられる風合いで、迎えたその日からキッチンに馴染んでくれるような色味です。


表面はつるんとしたなめらかな質感。下部にエッジを施して、ヴィンテージらしい雰囲気を楽しみながら、モダンな空間でも浮かないように工夫しました。



「pot」は、3つの中で最も背が低く、小ぶりなデザイン。


ころんとしたフォルムで安定感があり、両端にちょこんとついた持ち手がアクセントになっています。


高さは12cmと、計量スプーンやカトラリーなど小さめで細々したものを入れるのにぴったりの大きさ。


「pitcher」や「tall」と並べたときにも、リズムが生まれてバランスが取りやすいサイズ感です。



▼3種類それぞれのサイズはこちらです



ツールごとに、デザイン違いを組み合わせて

▲pitcherとtallを使っています


単体はもちろん、何種類かを組み合わせて使うのもおすすめ。


デザイン違いで並べたときに素敵な景色がつくれるよう、それぞれの個性は残しながらも統一感のあるトーンを意識しました。


たとえば、pitcherには木製の菜箸や木べら、tallにはステンレス製のおたまやヘラ、potにはキッチンバサミや計量スプーンを。


こんなふうに背の高さや素材ごとで入れるものを分けてみるのはどうでしょうか?


▲pitcherとpotを使っています



安定感があって、洗いやすい。
実用面にもこだわりました


見た目だけでなく、実用面にもこだわりました。


口径は、中に手を入れて洗うことができる大きさ。つるんとした質感なので油汚れも落としやすく、お手入れが楽にできます。


下重心のフォルムだから安定感があり倒れにくく、ツールが広がりにくいのもポイントです。


サイズ感も、一般的なコンロと壁の間に収まるように検証しながら設計しました。




「pot」はカトラリー入れとしても


背の低い「pot」は、カトラリーを入れるのにもちょうどいいサイズ。


そのままテーブルにサーブしても、食卓を素敵な空間にしてくれますよ。



これから先も、永く暮らしに寄り添うものを。


毎日目にする暮らしの景色をいいなと思わせてくれる、大切なもの。


このツールスタンドが、そんな存在の一つになれたらと願いながら企画しました。


一つでも、いくつか並べても。みなさんの暮らしに合わせて取り入れてみていただけたら嬉しいです。

シリーズ一覧はこちら


スタッフ宅で使ってみました


特集ページでは、ひと足先にスタッフが自宅で実際にツールスタンドを使ってみた様子をお届けします。


異なるタイプのキッチンに置いてみた様子や、調理道具やお花以外を入れる使い方もご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみてください。


特集はこちら


【商品の色味について】


商品の色味については、こちらの写真が自然光で見た実物と近い色合いとなっています。

なお、お使いのPCモニター、スマートフォンの機種によっては、実際の色味と見え方が異なる場合がございます。予めご了承ください。



【ご注文の前にご確認ください】

◎以下の場合は、お客さまのご都合による返品は基本的に承りかねます。ご理解いただけますようお願い申し上げます。


・一度ご使用になられた場合、またその形跡のある商品。

・お客様の責任で、商品が破損しているもの。

・返品のご連絡がないまま返送された商品。

・商品到着より1週間後にご連絡をいただいた商品。

・返品受付後(当店よりご連絡後)1週間をすぎての荷物が到着した場合。


※なお、当店ではお客さまのご都合による交換は承っておりません。その場合は商品を返品の上、あらためてご希望の商品をご注文いただけますようお願い申し上げます。


インフォメーション

ブランド KURASHI&Trips PUBLISHING(株式会社クラシコム)
素材 陶器
サイズcm(約)

高さ:120

最大幅:126

底外径:92

内部口径:72

重量g(約) 464
生産国 made in  China
注意事項 ・ご使用前に深い傷や破損、ひび割れがないことをご確認ください。
・本来の用途以外に使用しないでください。
・食洗機、電子レンジ、オーブン、直火、冷凍庫でのご使用はできません。急激な温度変化も破損の原因となるためお避けください。
・製造工程上、サイズの若干の違い、歪み、色味のバラツキなどが見られる場合があります。
・陶土や釉薬に含まれる鉄分が、小さな黒点となって見られる場合があります。陶器特有の現象であり、ご使用には問題ありません。
・釉薬の表面にピンでついたような小さな陥没が見られる場合があります。陶器特有の現象であり、ご使用には問題ありません。
・硬いものに強くこすれると傷がつくことがありますのでご注意ください。
・クレンザー、研磨入りのスポンジ、金属たわしのご使用はご遠慮ください。


photo:吉田周平、メグミ(14.15枚目)



人気商品


公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像

再入荷お知らせメール登録

こちらの商品につきまして、メールアドレスをご登録いただくと商品入荷の際、その旨をお知らせいたします。メールアドレスを入力して、登録ボタンをクリックしてください。

携帯電話のメールアドレスをご利用の場合は、info@hokuohkurashi.comからのメールが受信できるようにご設定ください。 SoftBankおよびY!mobileをご利用のお客様はこちらの記事をご確認ください。

個人情報の取り扱いについて を必ずお読みいただき、ご同意の上、登録してください。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.