REDECKER/レデッカー社/ベジタブルブラシ(魚型)
2,640 円 (税込)
職人の温もり感じるハンドメイド
ドイツ生まれの「暮らしの道具」
1936年に創業したドイツの老舗メーカー「レデッカー」から、ベジタブルブラシが登場です。
良質な天然素材を使い、職人が一つひとつ丁寧に手作りしているので、使えば使うほど手に馴染み愛着が湧いてきます。
あたたかな魅力に溢れ、日々の暮らしに役立つレデッカーのアイテムたち。その魅力をご紹介します。
用途によって使い分け。ベジタブルブラシ

こちらは、野菜についた汚れを落とすベジタブルブラシです。
かためのハード(茶色)と柔らかいミディアム(クリーム色)2種類のブラシが一体化しています。
皮の分厚い人参などにはハード、皮がうすく繊細な新じゃがなどにはミディアム、と使い分けてみてください。
皮の柔らかいものなら、皮むきまで完了しますよ。
出しっぱなしが可愛い、魚のカタチ
魚の形が愛らしく、手に馴染みやすいこのブラシ。
レザーの紐がついているので、手の届きやすい場所に引っ掛けて、使いたい時にサッと取れるのもうれしいポイントです。
出しっぱなしでも素敵な佇まいなので、ぜひお気に入りのキッチンツールと一緒に、飾るように吊り下げてみてください。
レデッカーの道具は他にも
他にもさまざまなレデッカーの道具をお取り扱いしています。
どれも使い勝手はもちろん、飾っておきたくなるその佇まいも魅力です。
この先もずっと、長く使いたいと思える上質な道具をぜひ暮らしに取り入れて、大事に育てるように使ってみてください。
【スタッフ愛用コラム】我が家での使い方。
◎スタッフ田中◎
お野菜の下処理って、どうされていますか?泥を洗ったり、皮や根の部分を落としたり。
実は、根菜類の皮をむいたり、きれいに洗ったりすることが面倒なんですよね。カレー、シチュー、豚汁など大好きなメニューなのにいざ作るとなると 、ちょっと気合をいれていたのです。
>> 続きを読む

インフォメーション
生産国 | ドイツ |
メーカー | REDECKER/レデッカー社 |
素 材 | ブナ材、タンピコ、ヤシ |
サイズmm | 全長150/ブラシの毛20 |
備 考 | 使用後はよく洗った後、水気を切り風通しのよい日陰で乾かして下さい。 直射日光はひび割れの原因となりますのでご注意下さい。 |

