anne black/アンヌ・ブラック/seam/花瓶/No.5
4,840 円 (税込)
SOLD OUT
お花と花瓶のかわいい関係 - seamの花瓶
デンマークにおいて現在最も注目されている女性デザイナーanne black(アンヌ・ブラック)が手がけたseamシリーズの花瓶が登場です。
こちらはなんと!anne自らが当店のために模様や色をカスタマイズしてくれた商品です!
シリーズ名である「seam」とは「縫い目」を意味しています。
その名前の通り、真っ白な布の上を赤い糸でチクチクとステッチしているような、縫い目の模様が描かれた本当にキュートな花瓶です。
大きさとしても小ぶりで可愛らしいサイズ感。その上、シンプルでナチュラルな雰囲気の花瓶だからなのか、野原で摘んできたような素朴なお花が良く似合います。
毎日の食卓の真ん中に飾ったり、チェストの上にそっと置いたり、キッチンやバスルームに飾ったり、どんな場所にもスッと溶け込んでくれそうですね。
また、同シリーズで違うタイプの花瓶をいくつか並べて飾っていただくのもオススメです!
シンプルなのでいくつ飾ってもうるさくならないし、微妙に異なったデザインのフォルムや模様を楽しんでいただきたいなと思います。
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/colorme/PA01034/348/etc/about-imfomation.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60&w=1130&fit=max)
ブランド名 | anne black(アンヌ・ブラック) - デンマーク |
材質 | 磁器(ハンドメイド) |
サイズmm | (約)底部径70×H110 |
状態 | 新品(未使用) |
電子機器 | 電子レンジOK!食洗機OK! (オーブン使用不可) |
生産国 | made in denmark |
備考 | ※こちらの商品はすべてハンドメイドで作られているため、ひとつひとつサイズや風合いが異なります。お届けする商品と商品画像には若干の相違が生じる場合がございますことをご了承くださいませ。 また、これらの商品はanne black社の品質基準をクリアし、日本国内の正規代理店の検査基準を満たしたものであり、更に当店にて最終検品を厳正に行ったものとなっております。 |
デザイナーAnne Black / アンヌ・ブラックについて
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/colorme/PA01034/348/etc/anne.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60&w=1130&fit=max)
生産工程にまつわるストーリー
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/colorme/PA01034/348/etc/hanoi1.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60&w=1130&fit=max)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/colorme/PA01034/348/etc/space2.gif?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&gif-q=60&w=1130&fit=max)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/colorme/PA01034/348/etc/hanoi2.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60&w=1130&fit=max)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/colorme/PA01034/348/etc/space2.gif?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&gif-q=60&w=1130&fit=max)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/colorme/PA01034/348/etc/hanoi3.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60&w=1130&fit=max)
anne blackはデンマークの公的機関であるDANIDA(デンマーク国際開発援助)からの働きかけにより、ベトナムのハノイ郊外の工場と生産提携をし、2005年~生産の拠点をベトナムに移しフェアトレード活動をスタートさせました。
ハノイ市近郊にあるバッチャンという街は陶磁器の生産でとても有名な土地であることでも知られています。anne black社のこのフェアトレード活動についてはデンマーク大使館のホームページでも取り上げられています。当店もanne blackの作品の魅力だけでなく、作品の後ろ側に見えてくる生産にまつわるストーリーや社会貢献の姿勢にも強く惹かれるものを感じました。
anne自らが率先して行っている細やかな技術指導とDANIDAの支援により、優れた生産管理体制が敷かれたことで、あれほどの多様なデザインバリエーションを維持しながらも大量生産が実現されました。
anne blackの製品に、人の手の跡が感じられる作家モノのような温もりと、工場でのしっかりとした生産管理によるプロダクト品としての安心感の両方が絶妙に同居しているのは、こうした生産にまつわるストーリーがあるからかもしれません。
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2023-11-13/0ddae78c1177efda559a4bb54fe272da.jpg)