【BRAND NOTE】母は体力勝負!2人の働くママが、羽毛布団に惚れ込んだきっかけ

ライター 長谷川賢人

好きなレシピで心を労うように、「ベッドまわり」も手をかけてみよう。

眠りの時間が心地良ければ、人生の3分の1は心地良い。

人によって様々ですが、成人に必要な眠りの長さは6〜8時間といわれます。つまり、毎日のほぼ3分の1は「眠りも暮らし」なのです。

部屋のしつらえを自分好みにするように、お気に入りのレシピで心を労うように、もっと「ベッドまわり」にも手をかけてみよう。

そんなふうに気付かせてくれたのが、BRAND NOTEでご一緒するようになった東京西川の皆さんでした。今年で創業452年。寝具メーカーとして、私たちの眠りを誰よりも考え続けています。

昨月の読み物では、睡眠に悩むスタッフ3名が東京西川の「スリープマスター」さんにアドバイスをもらったり、はじめてオーダーメイドの枕を作ったり……という様子をお届けしました。

続く今回は、肌寒さを覚え始めた今だから知りたい「羽毛布団」のこと。

「東京西川で仕事をすると、みんな自ずと東京西川の寝具を買ってしまうんです」

その良さを知るべく伺ってみると、2人のママさん社員が、笑顔で僕らを出迎えてくれました。

(この記事は、クライアント企業さまのご依頼で製作する「BRAND NOTE」という記事広告コンテンツです)

 

妊娠中や授乳期も、寝具が強い味方になってくれた。

▲(左)長谷川夏美さん (右)春日一恵さん

お話を伺った東京西川の長谷川夏美さんと春日一恵さんは、共に大学を卒業後、東京西川へ入社。

長谷川さんは2歳半の娘と夫の3人暮らし、羽毛布団歴は10年目。春日さんは6歳の息子と、2歳の娘、夫の4人家族。入社1年目で寝具を全部替え、羽毛布団歴は15年目になりました。

▲愛用したダウンスリーパーを手にする春日さん。布団だけでなく、あらゆる寝具に助けられたといいます。

寝具を替えて助かったことを聞いてみると、妊娠中や授乳期といった、体に変化が表れるときを挙げてくれました。

長谷川さん:
「冬はお腹をあたためなくちゃいけないけど、身重なのに重たい布団を乗せるのはつらいですよね……。こういうときこそ、軽くてふわっとした羽毛布団が快適だなって実感しました。妊娠中こそ寝具に気をつけて!って、友だちにも話しています」

そして、授乳期間中は、どうしても眠りが浅くなるもの。だからこそ、すぐに寝付けて、短い時間でも質の良い睡眠が取れたことは、大きな支えになったといいます。

さらに、湿気を吸って放出する性能に優れた羽毛布団は、汗をかきやすい子どもにもぴったり。

▲長谷川さんのメモリアルブックにはエコー写真からの歩みが。「子どもは自分で寝具を選べないからこそ、気を遣ってあげたいですね」

春日さん:
「布団は、シンプルなデザインのものも増えました。多くの人に寄り添いやすくなったからこそ、本当に必要なものはなにか?を、眠りから考えてもらえたら嬉しいです。

羽毛布団の買い替え目安は、おおよそ10年です。だから、変えるきっかけって、自分からはなかなか生まれにくいものなんですね。でも、ふと立ち止まってみると、睡眠の悩みをそのままにしていることがあるかもしれません。良い寝具はその解決のお手伝いができるはずですから」

さらに、ふたりが体感した羽毛布団の大きな違い。それは、軽さと温かさの両立だったといいます。

長谷川さん:
「昔、よく使われていた綿布団が『重い=あたたかい』と思われていることもあって、今でも軽い布団に抵抗があるお客様もいます。たしかに最初は『こんなに軽くて大丈夫?』って思うんですけれど、羽毛布団は寝返りしやすく、体にフィットして、ずっとあたたかい。

私は冷え性でなかなか寝付けなくて、電気あんかが必需品だったんですけど、今ではそれも使わなくなりましたね」

 

母は体力勝負。良い寝具で寝ることは、自分が元気でいるためにできること。

春日さんは仕事柄もあって、ママ友から「眠り」について質問されるそう。

春日さん:
「今使っている寝具について聞いてみると、みなさん『なんとなく』で選んでいることが多いんです。でも、寝具との相性は本当に人それぞれ!健康のためにも、お店で必ず試してもらって、ぴったり合うものを選ぶように勧めていますね」

毎日21時〜22時くらいに寝て、5時半に起きる日々。春日さんも、“仕事をするママ”の忙しいサイクルで過ごすなか、肌触りや枕の高さなど、自分にあった寝具を使うことで、からだの負担の違いを感じることがよくあるといいます。

春日さん:
「子育てって、ほんとうに体力勝負ですよね!(笑)

だからこそ、自分が元気でいることが大事……とはいえ、毎日ジムへ行くことなんて、なかなか叶いません。夜にストレッチしたら良いほうだけれど、それもできないいまま寝ちゃうことも多い。マッサージチェアを買ったけど、そこに座る時間さえない!とか……。

そう考えると、最初こそ高価かもしれないけれど、良い寝具で、羽毛布団をかけて寝ると体が整うならいいなぁって、思うんです。寝るのは毎日誰でもすることですから」

 

羽毛布団を選ぶなら、この3つのポイントを見ておきたい。

▲布団の縫い方(キルト)でも温かさに差が出ます。東京西川には「冬の環境」を再現できる部屋があり、社員が実際に寝てみることで、工夫もたえず研究しているそう。東京西川の羽毛布団の購入はこちら

私たちは、お店やインターネットで、あらゆる「羽毛布団」を目にします。カバーのデザインや大きさといった違いはわかっても、布団選びのポイントは「中身」だけに、どういった点を見ればいいのか……迷ってしまいますよね。

春日さん:
「見るべきポイントは3つです。

まずは『羽毛』。中に詰まっている羽毛の質や加工、鳥の種類によって、温かさや機能にちがいがあります。次に『キルト』。マス目の仕立てによって羽毛の偏りに差が出ます。最後に『生地』。布団に使う生地の素材は、全体の重さに関わります」

羽毛布団といえば、つい中身のことに目が行きがち。でも、「生地」は意外に見るべきポイント。たとえば、ホテルの羽毛布団の場合、よく洗うために丈夫な生地が採用されます。そのため質感としては硬く、全体がごわごわしていることも。日常で選ぶなら、やわらかな生地のほうが体に沿いやすく、フィット感が高まるそう。

さらに、春日さんは「良い羽毛布団には、良い布団カバーを」と勧めてくれました。布団の価格の10%〜20%ほどを目安に予算を考えるといいそうで、やわらかな生地であるほど、やわらかな質感のカバーが相性良し、とのこと。

▲同じグラム数でも、ふっくら加減にこれだけの差が。大きくふくらんだほうがたっぷり空気を含むので、あたたかさがより続きます。

そして、もちろん中身の羽毛にも、東京西川のこだわりが詰まっています。

長谷川さん:
「東京西川は羽毛に『フレッシュアップ加工』を施しています。天然水で繰り返し洗浄し、自社工場で加湿と乾燥をさせて、羽毛を大きくふっくらとさせているんです」

洗浄だけでなく、羽毛布団の業界基準値よりも、さらに厳しい条件を自ら設けて、東京西川の布団は作られているといいます。

外側をひと目見ただけではわからない、羽毛布団のポイント。売り場で手にするときにも思い返したいところです。

▲そのルーツを「三方よし」で有名な近江商人に持つ東京西川。「売り手も、買い手も、世間も良い」という思いは、全社員が持ち歩くカードの言葉「誠実・親切・共栄」にも表れています。

春日さん:
「仕事をしていても、ものづくりにすごく真面目な会社だと感じるんです。中身が見えないものだからこそ、ちゃんとやりたいという気持ちですね」

長谷川さん:
「いつも私たちが考える商品づくりの本質は『使う人の暮らしがどう変わるか』なんです。新入社員の研修から、そのことを繰り返し教わり、確認しあいます。

この品質は歴史のなかで続いてきたものですし、これからも『西川』の信頼を失うことなく、まっすぐに商品を作っていきます。努力と革新を重ねることが、歴史をつくるということですから」

 

「帰りたくなる羽毛布団」で、今夜も眠る。

なんとなく選んで、なんとなく使ってきた、毎日の布団。でも、おふたりから東京西川の布団への愛を聞くほど、それを「なんとなく」で済ませるのは、どこか「もったいない」ような気持ちになってきました。

東京西川でいただいたパンフレットには、こんな一文が。

「帰りたくなる羽毛布団」

あぁ、今日も疲れた。でも、もうすこしで、あの布団にもぐれるんだ。そんなふうに思うと、毎日の3分の1を使う「眠り」だけでなく、残りの時間にも心を軽くしてくれる楽しみがあるんだな、と感じます。

さて、後編では、東京西川の羽毛布団で、スタッフが実際に眠ってみました!これまで使っていた布団との違い、気づいた良さ、さらにお手入れの方法まで。

毎日に、心地良いぬくもりをくれる羽毛布団のお話、つづきます。

▼東京西川の寝具は、こちらからご購入いただけます。

👉寝具にまつわる他の記事はこちら
■ 肩のこりを改善!枕の正しい使い方とは?
■ 腰の痛みを予防する体操から、マットレス選びまで
■ ささいな睡眠の悩みも相談できる「ねむりの相談所」

【写真】木村文平


もくじ


 

profile_futura_lineblack

 

profile_hasegawa

ライター 長谷川賢人

1986年生まれの編集者、ライター、スピーカー。日本大学芸術学部文芸学科卒。紙の専門商社やビジネスメディアを経て、「北欧、暮らしの道具店」元スタッフ。2016年よりフリーランスで活動。ウェブメディアを中心に、インタビューや対談構成などを手がける。趣味はサウナと銭湯と料理。インターネットとラジオを愛する。影響を受けた作家は吉行淳之介と江國香織。


感想を送る

本日の編集部recommends!

春のファッションアイテム一覧はこちら!
今から春に向けて楽しめる新作アイテムが入荷中です♩

バイヤーおすすめキッチン道具を集めました
せいろと一緒に使いたい耐熱グラスや、下ごしらえがはかどるアイテムが揃っています♩

Buyer's selection|バッグの中身は、これさえあれば
心ときめく色柄のハンカチやポーチ、お財布やコスメなど、バイヤーおすすめのアイテムを集めました。

【動画】あの人の定番バッグ
荷物も心も少しずつ身軽に。一田憲子さんとつくったお仕事バッグ

SPONSOREDカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像