【夜な夜なキッチン】生活リズムの変わり目で。 30代になって変化した毎晩のルーティン(デザイナー・講師 / 津田恭子さん)
春から始まった新生活
生活リズムの変化に奮闘中?
慌ただしい1日を終えて、ほっとひと息つける夜の時間。いつものキッチンも、少し照明を落とせば自分だけの小さな部屋に。
「夜な夜なキッチン」は明日の自分のためにやっている夜のキッチンルーティンを聞いていく動画番組です。第12回目となる今回は「KYOKO TSUDA」デザイナーの津田恭子さんにご登場いただきました。
自身のブランド「KYOKO TSUDA」のデザイナーとしての活動のほかにも、美術予備校や大学の講師として教える仕事をずっとしてきたという津田さん。
この春からは大学講師としての仕事の比重が多くなり、朝早く家を出て夜遅くに帰ってくる日も増えました。
今は生活リズムの変化に慣れようとしている真っ只中で、限られた時間の中で自分の制作をどう進めていくべきか模索中なのだとか。
忙しい毎日の中でも欠かせないのが食後のお茶の時間。
クリエイターでもある旦那さんと、今日1日の中で気になったことを調べたり、これから進めていくプロジェクトについて話しあったり、仕事の話を中心に日々のあれこれを話します。
お互いの得意な分野を活かしながら1つのプロジェクトを進めていく2人は家族でありチーム。
つい白熱すると深夜まで話し込んでしまうこともあるのだそう。
生活リズムの変化とともに日々のごはんづくりの仕方も模索中。帰宅してからなるべくすぐ食事ができるように準備をするのが夜のルーティンに加わりました。
最近は時間のある時にご飯を何回か炊いて冷凍ご飯をストックしておいたり、タンパク質の多いお肉系の料理を作り置きしておいたりすることが多いのだそう。
作り置きのごはんが続いても飽きずに食べられるように、メインの料理とともにオリジナルのタレも数種類作っておきます。
続きはYouTubeで……
変化しながらも常に自分らしくいられる方法を探っている津田さんの夜時間。残りのルーティンはどんなものがあるのでしょうか? 続きは是非動画でご覧ください。
バックナンバー
チャンネル登録で最新動画をチェック!
YouTubeでチャンネルを登録していただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。モーニングルーティン番組や、ドキュメンタリー、ドラマ『青葉家のテーブル』などのバックナンバーもあわせてお楽しみください。
チャンネル登録はこちらから
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝