【ほったらかしおかず】03:野菜を重ねて、とろけるチーズで落としぶた。ことこと煮込む「イタリアン鍋」

煮込み料理は、秋の楽しみ。材料を入れて火にかけるだけで、手間暇かけずにおいしいおかずが作れたら嬉しいものです。
今回はそんな “ほったらかし” でできるメインのおかず4品を、料理家の今井真実さんに教わりました。
3品目は、今井さんが子どもの頃からなじみの味だという「イタリアン鍋」。たっぷりの野菜を重ねて煮るだけ、食材の旨みが調味料になったやさしい一皿です。
とろけるチーズとベーコンの旨み
たっぷり野菜がぺろりといける「イタリアン鍋」

材料(4人分)
トマト…1個
玉ねぎ…1個
じゃがいも…1個
ピーマン…1個
きゃべつ…1/6個
ベーコン…80g
シュレッドチーズ…80g
オリーブ油…大さじ1
塩…適量
タバスコ…適量(好みで食べる時に)
作り方
1.トマト、玉ねぎ、皮をむいたじゃがいも、ピーマンは薄切りにする。きゃべつはひと口大のざく切りにする。ベーコンは1cm幅に切る。

2.フライパンまたは鍋にオリーブ油を入れて、玉ねぎを並べて塩をひとつまみ振る。その上にじゃがいも、きゃべつ、トマト、ベーコン、チーズ、ピーマンを順に重ね、間に都度塩をひとつまみ振る。


3.ふたをして、中弱火で15分蒸し煮すればできあがり。


今井さん:
「ポイントはたっぷりのチーズで落としぶたをすること。野菜の旨みが閉じ込められ、チーズのこくが染みておいしくなります。
塩は入れすぎず、気持ち薄味で仕上げると、野菜の味が引き立ちます。食べるときに足りなければ塩を足し、それぞれに好みの味付けにして召し上がってください。
まろやかでやさしい味わいなので、大人はタバスコをかけて食べるのがおすすめです。野菜のスープはパンにつけながら召し上がってくださいね」

じゃがいもをさつまいもやかぼちゃにしたり、きゃべつは他の葉野菜に変えてもおいしい、と今井さん。
ある野菜で気楽に作れる重ね煮は、野菜の旨みをしっかり感じて、体がよろこぶやさしい味。体もしっかり温まります。
【写真】今井裕治
もくじ


今井 真実
料理家。noteに綴るレシピやエッセイ、twitterでの発信が幅広い支持を集め、さまざまなメディアでレシピ制作、執筆を行う。近著に『フライパンファンタジア』(家の光協会)、『今井真実のときめく梅しごと』(左右社)などがある。Instagram:@mamiimai
感想を送る
本日の編集部recommends!
部屋をもっと好きに
テレビがあってもインテリアを楽しめる。柚木さとみさんの「壁掛けテレビ」がある暮らし【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】しあわせな朝食ダイアリー
1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。



