【のっけ朝ごはん】04:朝にうれしいやさしさ。ふんわりとろり「鶏そぼろ豆腐ごはん」
ほかほかごはんに小さなおかず。1日のはじまりにこんな朝食が待っていたら、それだけで元気が湧いてきます。
なにかと忙しい春の時期でも、手間なく作れるのっけごはん朝食を、今回は料理家のスズキエミさんに教わりました。4話目はつるんといただける豆腐のあんかけごはん。
やわらかいあんがごはんを包む
鶏そぼろ豆腐ごはん
材料(2人分)
鶏ひき肉…100g
絹豆腐…100g
しょうが…1/2片
A
砂糖、みりん…各小さじ1
醤油…大さじ1と1/3
【水溶き片栗粉】
片栗粉…大さじ1/2
水…120cc
青ねぎ…少々(仕上げ)
材料
1.具材の準備
鍋に鶏ひき肉とすりおろしたしょうが、Aを加えて中火にかけ、ひき肉の色が変わるまでかき混ぜる。
スズキさん:
「このままで『あんの素』として、タッパーなどに入れて冷蔵庫で2〜3日保存できます」
2.火にかける
①に水溶き片栗粉を注ぎ、かき混ぜながら弱火で加熱する。とろみが出てきたら豆腐を加え、大きめに崩し、豆腐があたたまったら火を止めてごはんによそり、ねぎを散らす。(冷蔵庫で『あんの素』を保存していた場合も、同様の手順で温める。)
豆腐とあんのとろみでさらさらといただけるごはんは、食欲のない朝にも食べやすいやさしさ。ほんのり香るしょうがのおかげでさっぱりいただけます。
全4話お届けしてきた朝ごはん。気に入りのものは見つかりましたか? 朝食よければ、すべてよし。新生活もおいしいごはんとともに心地いいスタートを切りたいものです。
【写真】上原 朋也
(2025/4/14 編集部追記)
工程2にて、「あんの素を大さじ1」使用すると記載しておりましたが、正しくは全量になります。該当箇所は削除しております。訂正してお詫び申し上げます。
もくじ

料理家。オンライン料理教室「一汁一菜暦ごはん」主宰。夫と中学生の息子との3人暮らし。素材の持ち味を生かし、日本の季節を身近に感じられるようなごはん作りを、書籍や雑誌などで提案する。Instgram:suzukiemi.gohan。
感想を送る
本日の編集部recommends!
イベント告知
2026年春に小学生になるお子さまを対象に、ランドセル試着会を開催します!【SPONSOLED】
25SS|ファッションアイテム入荷中
人気のペチパンツやレースシャツなど、夏アイテムの入荷も続々と!
夏の食卓を彩るキッチン雑貨
いつもの素麺も、飯台に入れれば一気に夏気分。涼しげなガラスの器や、手拭いなども揃っています。
わたしの朝習慣
夜型から抜けだして。8畳のワンルームで朝の小さな習慣