【特集│給食ごはん】ワタナベマキさんに教わる、家族の給食ごはんと白い器。- プロローグ
本日よりレシピ特集、『家族の給食ごはんと白い器。』 を公開させていただきます!
そしてレシピを教えてくださるのは、ご著書や雑誌の連載などを中心に活躍されている料理家のワタナベマキさんです。
家族の給食ごはんを教えていただきました。
小さなお子さんを持ち、働くお母さんの一人でもあるワタナベさんのレシピは旬の食材をたっぷり使い、毎日の暮らしから生まれる優しさを持つものばかり。
実はもともと、グラフィックのお仕事をされていたというワタナベさん。
会社の給食や友人知人のお弁当づくりが話題を呼んで、徐々に料理のお仕事の割合が増えていったのだそうです。
そんな『みんなの給食づくり』から料理家への道がスタートしたというエピソードをお聞きし、ワタナベさんに家族の給食ごはんレシピをお願いしました。
このコンテンツが日々の献立づくりのヒントになったり、お家での楽しい食卓づくりのきっかけになったらとっても嬉しいです!
盛り付けたのは、ARABIAのアークティカシリーズ。
給食と言えば、つるりとした質感の“白い器”を思い浮かべませんか?
どんな料理も懐深-く受け止めてくれ、食卓のキャンバスになってくれる白い器。
ワタナベさんの給食レシピは、ぜひ白い器に盛り付けていただこう!とレシピを作っていただく段階からお願いしていたんです。
それが、当店でもきらりと輝く白い器『ARABIA社のアークティカシリーズ』 。
フラットプレートにもちゃんと緩やかなリム(お皿のまわりにある一定のフチ) があって、洋食・和食を問わず大変使いやすい器なんですよ。
そして、ワタナベさん。実は以前からこのシリーズの ディーププレートを愛用していらっしゃったんだそうです。
お皿の魅力を活かしながらも、春の訪れが待ち遠しくなるような家族の給食ごはんが出来上がりました!
撮影はワタナベさんのお家で行われました。
撮影は、ワタナベさんのお家で行いました!
お台所は大きな窓に向かっていて、ダイニングテーブルには陽がさんさんと差し込むお家。
ニコニコと朗らかな笑顔でわたしたちを迎えてくれたワタナベさん。笑顔は本当にヒマワリのようでした!
そしてお料理は目にも留まらぬ速さ。てきぱきと工程が進む様子に思わず見とれてしまいました、、。笑
取材にはわたし齋藤と、店長佐藤が行って参りましたよ。店長、、真剣!!
ダイニングテーブルの奥には、瓶に入った果実酒や保存食がたっぷりと。
ここにはオリーブオイルが入っているのだとか。お台所の棚の上はじっくりと眺めたくなってしまうものがたくさん並んでいました。
明日から1日1レシピを4日間連載します。
さて、いよいよ明日からワタナベさんに家族の給食レシピを1日1レシピ教えていただきますよ~!
サラダやスープ、ボリュームたっぷりのご飯など、すぐにでも真似したい、簡単なのにとーっても美味しいレシピが4日間登場します。
どうぞお楽しみに!
・ワタナベマキさんの著書の一部はこちらです。 ↓↓↓
![]() |
すぐにおいしいストックおかず228: サルビア給食室の作りおきベストレシピ ワタナベ マキ 主婦と生活社 2012-04-20 |
![]() |
毎日使いたいサルビア給食室の果実酒・果実酢・ジャム・シロップ ワタナベ マキ 家の光協会 2012-04-27 |
![]() |
サルビア給食室 旬のおいしい野菜を丸ごと食べきるレシピ (アスペクトムック) ワタナベ マキ アスペクト 2012-03-26 |
————————————————————————————————-
もくじ
1. プロローグ :『家族の給食ごはんと白い器。』 (2月25日更新)
2. レンズ豆とじゃがいものサラダ (2月26日更新)
3. 新玉ねぎの丸ごとフリット (2月27日更新)
4. グリンピースとじゃがいものスープ (2月28日更新)
5. チキンとクレソンのナンプラーごはん (3月1日更新)
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
SPRING SALE!
今すぐ着られるアパレルや、ハンカチ、植木鉢など、人気商品が対象です
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん