第3回 書籍にのせる素材集め
この連載の第3回は店長佐藤が担当します。
ちょうど先週の今頃。
私とアニの2人は髪を振り乱して!?素材集めという作業に取り掛かりました。
当店ではこれまで紹介してきたヴィンテージなども含め、
何千点という商品があり、それに伴い撮影した何千枚という写真があるのですが、
その中から、今回出版する本の中で紹介する600点ほどの商品写真データを
探し出し、章ごと、カテゴリーごと、アイテムごとにまとめていくという
大変根気の要る作業でした。
まず、探し出すのが大変!!
そんな「こりゃあ、大変だ〜」という予測から、
この作業のためにスケジュールも合計3日くらい確保し、
私、アニ、桑原という3人のスケジュールも確保しておきました。
しか〜し。
始めてみたら、案外サクサク進むのです。
あれ?これって、もしかしたら予想以上に早く終わる??
アニという人は、とにかくスケジュールを前倒しで進め、
お約束した納期よりも先に納品できるくらいが気持ちいい!というタイプの人なので、
そのための段取りには命をかけるところがあります(笑)
そんなわけでアニが考えた仕組みに乗っ取ってこの作業をしてみたら、
思いのほか早く進んだというのが正直なところ。
結果、3日かかると予測していたところが、
桑原も関わらなくて済み、わたしとアニの2人だけでなんと!1日で終わってしまったのでした。
また担当したのが私とアニというのがよかったかもです。
私とアニだけが開店当初からのうちの商品のことを覚えているわけなので、
「以前にこんな面白いヴィンテージ、紹介したよな〜」と思い出しながら
その画像を探し出していくのは、案外すばやくできることでした。
記憶ってすごい!
そして、なんだか楽しくもありました。
その記憶を辿り、懐かしく思い出していくことが。。。
私達が買い付け旅で出会った懐かしい商品たちに久々に出会ったような
そんな気持ちもありました。
今頃、旅立っていったお客様のもとでどうしてるかな〜と想像してみたり。。。
そんな感じで無事に完了した「素材集め」という仕事。
どどーっと恐ろしい容量のデータを編集者さんとデザイナーさんにお送りしました。
あとは、この素材がどんなふうにデザイナーさんのセンスと手によって加工されるのか?
それだけがとっても楽しみです!
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやボトムスなど揃ってます。
一緒にご注文の商品も送料無料に
おおらかに肌とつきあっていくための当店オリジナルスキンケア
パンとコーヒーの朝じかん
心地よい朝じかんをつくる、コーヒードリッパーやカッティングボードなど集めました。
【動画】あさってのモノサシ|出張篇 Episode2
1日1回、キッチンをゼロに戻すルーティン、高山なおみさんの1日に密着しました。