【スタッフコラム】外食も、いいもの。春の食らんまん浪費日記
春、桜の蕾が膨らみ出した頃から今日まで、縁あって週に2回は外食という日々が続きました。
お酒を飲んで、美味しいご飯を食べて。
とっても楽しいし、嬉しいのだけど、どうしても気になってしまうコスト(と、カロリー)。
今日はそんな私の浪費を公にして、自戒しよう!という食日記をお届けします……。
オムレツ、餃子、カレーに中華…….
▲振り返ると、餃子とオムレツ率が高かった……!
新しいもの好きなので、訪れたことのないお店を新規開拓するのはわくわくと楽しいです。
でも、選ぶメニューは、まずは定番から。なぜかそこの勇気が出ないのです。
お店のおすすめメニューをそのまま頼むこともしばしば。
「おすすめ」ってだけあって、外さないから、いいのです♪
▲カレーはナン派です。
▲中華屋さんで、ひとり2品とビールをシェア。
この浪費は、もしかしたら必要なこと……?
写真を振り返ると、食べてること、食べてること。ここにはほんの一部だけです。
そんな最中、とある方が言っていた、「時間もお金も費やすばかりの時期も必要だったのかも」という言葉。
その時はただ好きでとか、わからないままの衝動的な感情に動かされていたとしても、何年後かはわからないけど、気づいたら自分の一部になっていると思える時がきたよ、と。
それから、友人との外食が、浪費という後ろめたい感情抜きに、楽しめるようになりました。おしゃべりって、とっても面白くて楽しい。
「あの人と食べたから、外食もいいもんだ。」
日々そう思いながら、帰路についた平成最後の春でした。
感想を送る
本日の編集部recommends!
税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
1週間の期間限定◎ ぜひこの機会に当店でのお買い物をお楽しみくださいね。
春のファッションアイテムが入荷中です!
香菜子さんと作ったリネンブラウスや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
ちょこっと買い足したい!プチプラアイテムまとめ
インテリア雑貨やコスメなど、3,300円以下のアイテムを集めました。
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん