【やる気が起きないときの片付けは】まずは正解をつくる。迷わない片付けの手順
片付けの方法や順番はどこから始めるとラクなんだろう? 片付けの基本と手順をご紹介します。まずはものをしまう。しまえないものがあったら、減らす。それでもしまいないものがあったら収納を工夫するという手順がおすすめ。迷わない片付けの手順を、シンプルライフ研究家・マキさんに伺いました。
編集スタッフ 栗村
片付けるとき、どんな順番を踏んでいけばいいでしょうか?
いざ片付けを始めようとするときに、まず何から手をつけたらいいのか迷ってしまうことがあります。
前回、やる気を出さなくても片付く仕組みをつくっているとお話しされていたマキさん、いったいどのように片付けをされているのでしょうか。手順を聞いてみました。
まずは「正解」の状態をきめる
マキさん:
「片付けるときに、何も考えなくてもいいように『正解』を決めています。
例えば、テーブルの上は何もない状態が正解とか、棚の上は何も無いのが正解とか。正解がわかると、何をどうすればいいか明確になるので、考えなくても片付けられるようになります。
もともと棚の上に何も置かれていなかったら、上に載ったものをしまうだけ。床にものが置かれていたら、もともとあった場所に戻すだけ。定位置まで決めておくと、さっと片付けることができます」
手入れできないものは、手放す
マキさん:
「片付けの正解を決めるとき、おすすめなのはできるだけものを減らすこと。理想は何も置かないことが一番です。
飾りやものがたくさんあると、もともとの正解がわかりにくくなるし、片付けている間に可愛く飾りたくなります。
私も以前は、雑貨をたくさん置きたくて飾り棚をつくっていたんです。でも子育てをするうちに、飾り棚や雑貨まで手入れできないと思って、手放してしまいました」
収納を工夫する前に、まずはものを減らす
マキさん:
「ものをしまっていくときに、どうやって収納しようか考えないと入らないことがあります。
そんなときに、収納方法を工夫しようとしないでください。工夫しないと戻せない収納にしてしまうと、片付けが気軽にできなくなってしまいます。
例えば洋服を収納するときに、たたみ方を工夫してコンパクトにしまっていくと、そのときはスッキリしますが、次にしまうときに手間がかかってしまいます。
これだと片付けがだんだん億劫になってしまうんです。だから、簡単に片付けができない場合は、まずものを減らしてみることから始めてください。
収納スペースにゆとりができれば、日々の片付けが楽になります」
片付け手順のおさらい
✔︎「正解」の状態を決める
✔︎ものをしまう
✔︎しまえないものがあったら、ものを減らす
✔︎それでもしまえないものがあった場合だけ、収納を工夫する
マキさん:
「片付けをしていると、ものを減らすことと、収納を工夫することを同時にやろうとしてしまいがちなんです。ですが、この2つを一緒にやると時間がかかりますし、何をしたらいいかわかりにくくなります。
簡単に片付けをするには、まずは『ものを減らす』ことに集中してみてください。これをやるだけで、きっと特別な収納方法を考えなくても、収納できるようになると思います。
もし、ものを減らしてもまだ収納できそうになかったら、そこではじめて収納の工夫を考えるようにするのがおすすめです」
何も考えないで片付けられるように、ものは少ない方がいいとお話しされていたマキさん。次回はものの減らし方をお届けします。
👉次の記事はこちら
■ものの減らし方
💡やる気と片付けの関連記事
■片付けのやる気を出すには
■洋服、クローゼットの収納
■書類の片付け方
【写真】木村文平
マキ
東京都在住。2人の娘と夫の4人で暮らす。子育てをしながら一方では広告代理店での勤務を続け、忙しい生活のなかにどうしたら「ゆとり」を持てるか?ということを考え、実践するその暮らしぶりは、人気ブログ『エコナセイカツ』で見ることができる。(http://econaseikatsu.hatenadiary.com/)
感想を送る
本日の編集部recommends!
冬のファッションアイテムが入荷中!
冬のときめきを詰め込んだニットカーディガンや、ポンチ素材のオールインワンなど、冬ものが続々入荷しています
乾燥する季節に頼りたい、お守り保湿アイテム
新作のフェイスマスクや北欧から届いたボディオイルなど、じっくりと自分を慈しむのにぴったりのアイテムも揃っています
【期間限定】WINTER SALE!
当店オリジナルの雑貨が、最大20%OFF!冬のおうち時間にぴったりのアイテムも揃っていますよ
【動画】夜な夜なキッチン
縫って、編んで、お気に入りの景色を作る(「HININE NOTE 」スタッフ・彩さん)