【新商品】冷蔵庫の余り野菜を切って入れるだけ!KINTOから「浅漬鉢」が新登場です♪

バイヤー 石谷

こんにちは、バイヤーの石谷です!

季節の変わり目には、気になる体調管理。しっかり栄養をとって、日々の健康を保ちたいものですね。

さて、そんな本日は、サラダ感覚で手軽に野菜がとれる「KINTOの浅漬鉢」が新登場しました〜♪

このアイテムのお取り扱いが決まった時には、『ちょうど、動画番組・わたしの朝習慣(『fog linen work』の粕谷さん宅編)で、浅漬けを準備されている様子を見て以来、漬け物鉢が欲しかったんです〜!』なんてスタッフからの声もちらほら。

簡単につくれて、毎日のおかずにぴったりなので本当おすすめですよ〜♪

 

冷蔵庫にある余った野菜を、切って入れるだけ!

健康に気を使って、毎日三食。栄養バランスもしっかり! …..なんていうのが、昨年の目標でしたが、忙しくなると、そうもいかなくって。

もっと手軽に、野菜をとれる方法があったらなぁ、とずーっと思っていたんです。

そんな現在、わたしの心強い味方になってくれているのが、本日ご紹介する「KINTOの浅漬鉢」

難しいレシピは必要なく、冷蔵庫にある余った野菜を切って入れるだけでOK! 美味しい浅漬けが完成します。

 ▲ 野菜を入れた直後の写真です。この時は、茄子をお塩で揉んでから、薬味とだし汁を少し入れました!

▲ 1時間後。重石のおかげで、味がしみるのが早いんです◎

簡単で、ささっと作れるのがなによりの嬉しいポイント。特に忙しい平日は、『帰ったら冷蔵庫に一品ある!』と思えて、気持ちが楽になります◎

本日は参考までに、浅漬鉢(Sサイズ)を愛用中の、わたしの浅漬けライフを少しだけご紹介させていただきますね。

* * *

 

その①:定番! お塩と、味付けを加えて

基本は野菜を切って、お塩と一緒に入れるだけでOK!

わたしは、味がしっかりついている方が好みなので、だし汁や塩昆布、柚子胡椒、などを足すことが多いです。

味が薄いときは、食卓でちょっとお醤油を足したり。自分好みの味付けに変えられるのも、浅漬けの魅力です。

 

その②:きゅうりは、ちょっぴり中華風に

きゅうりは、塩昆布と唐辛子、そしてごま油をかけてちょっぴり中華風に食べるのが好きです。

これがまた、ビールに合うんですよね〜◎

 

その③:余ったサラダを、ピクルスに

食べきれなかったサラダは、市販のお酢を使って、ピクルスにしておけばちょっぴり長持ち!味がしみやすいので、お酢は少量でもOKでした。

付け合わせに重宝しています◎

* * *

Sサイズは1〜2日で食べ切れる量なので、余り野菜を使って、いろんなバリエーションの浅漬けが楽しめますよ。個人的には、テーブルに置いたときの佇まいは、小さいほうが可愛くて好みです♪

ちなみにSサイズは、茄子が2/3入るくらい。まるまる 1本使いたかったり、ほかの野菜も混ぜたい方はMサイズがおすすめです。

ぜひ日々の暮らしに、お役立てくださいね〜◎

 


感想を送る

本日の編集部recommends!

【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。

秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。

【送料無料!】当店スキンケアシリーズに待望の「保湿クリーム」が誕生!
多くのお客様にリピートいただいているスキンケアシリーズに仲間入り。化粧水・乳液とのお得なセットもございます。

【動画】しあわせな朝食ダイアリー
1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。

お知らせカテゴリの最新一覧


  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • バッグの画像
  • 靴の画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • キッチンの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • コスメ・ケア用品の画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像