特集|フィットする暮らしのつくり方vol.03 平井かずみさん編 第2話『花のある暮らしの景色 その2』

編集スタッフ 齋藤

第2話の本日は、
『花のある暮らしの景色 その2』として
玄関やサニタリースペース、そして
平井さんの花との暮らしに欠かせない
食器棚にフィーチャーしますよ。

また、窓辺や棚の上に雑貨と一緒に
しつらえる様子もお届けします。

それでは、まずは
玄関スペースから参りましょう!

お客さまを迎える玄関

ドライを中心としたお花のしつらい

玄関に足を踏み入れると、ベージュ色のかわいい
アメリカ製の古いロッカーが。
靴はこちらに収納しているそう。そして
その上は平井さんのしつらいスペース。

平井さん(以下敬称略):
「今はここはドライにしたお花や
キャンドルを置いています。
ホコリが入らないような蓋付きの瓶は
ドライをふんわりと入れることができて
おすすめですよ。

玄関はなかなか自然光が入りづらくて
お花を活けるのを悩まれる方も
いらっしゃるかもしれませんが、そんな時は
ドライのお花をおいてみても
いいかもしれませんね。」

2階へ上がる階段脇の窓枠には
ささやかなしつらいが。
ドライをこんな風に1本さすだけで
フッと気持ちが軽くなる気がします。

ぴりりと爽やかなサニタリースペース

サニタリーには香りのあるものを

1面の白いタイルが爽やかなサニタリースペースは
他の空間とちょっと違い、パリのアパルトマン
のような雰囲気。

平井:
「家づくりの際、ここでも洗面台を
自分で見に行ったりして
アイテムを決めていったんです。」

白が基調となった空間に凛と咲くバラが、
どきどきするような色と
良い香りを放っていました。

平井:
「サニタリーには、香りのあるお花を活けると
いい香りが漂っておすすめですよ!
そして、これはワンポイントなのですが
“花瓶の高さ:花瓶から出ている花の高さ”
バランスは1:1がベストです。」

私もサニタリーにお花を1輪、
試してみたくなりました。

それでは、次にこちらの写真の奥にあたる
ダイニングの食器棚へ参りましょう。

暮らしをつくる食器棚

低くおさえて棚上もしつらえる

平井さんのお家のダイニングは、
幅の広い腰高の食器棚が2つ
並んでいます。

齋藤:
「もしかしてこれは
1つの棚だったんでしょうか? 」

平井:
「そうなんです。古道具屋さんで
昨年12月に購入したのですが、
うちは窓もあるし圧迫感を出したくなかったので
こうしてバラして並べることに。
いざ置いたらぴったりだったんです。笑」

よーく見てみると、食器棚の上にも
中にもトレーや木箱がたくさん!
これはお客さまを呼ぶのが好きな平井さんの
ちょっとした工夫によるものでした。

みんなが分かりやすいように、仕舞う。

平井:
「うちはお客さまが多く、呼ぶのも大好き
なのですが、かなり“セルフサービス制”
なんですよ。笑
トレーの上には湯のみがこんな感じに
いつもスタンバイしてあって、ご自由に
使ってもらいます。」

齋藤:
「湯のみがたくさんありますね!」

平井:
「そうでしょう。(笑)初めての作家さんの
器を買うときは、よく使う
“湯のみ”から買っているんですよ。」

平井:
「お箸や豆皿、スプーン類なども
それぞれ木箱にまとめて入れています。
食器棚はガラス戸なので、外からも
何がどこに仕舞ってあるか分かりやすく、
ゲストの方もすすんで手伝ってくれる。
甘えやすい食器棚です。笑」

平井:
「カトラリーは、コップの底にハギレを置いて
その上にさしています。こうすると
傷もつきにくくて安心です。」

食事を盛りつけ、お花を活ける器たち

平井さんのお家の食器棚は、
日々使う器たちが沢山ありますが
これらは全て、お花を活ける器としても
使っておられるのだそうです。

平井:
「わたしがお花を活けるのに使っている
器は、どれもお花専用というものでは
ありません。

ジャムの空き瓶も、普段使うボウルや
マグカップ、湯呑みだって
お花を活けることが出来るんです。

日々愛着を持って使っている器こそ、
お花を活けたときに、暮らしの中に
すーっと馴染むのではないかな、
と感じています。」

お気に入りの日々の器に
活けることで、お花がいい温度をもって
自分の暮らしに溶け込むんですね。

そう考えると、我が家のこの器で、、
あの蕎麦ちょこに、とワクワクしてきました。
平井さんのお話を伺ううちに
どんどんお花が身近になってくるようです。

棚の上も心地よく

小さな雑貨と花のある窓辺

リビングとダイニングを繋ぐ一角には
腰ほどの高さの収納棚があります。
これは図書館で使われていたものだそう。

平井:
「この棚は、奥行きが浅くて
通路に置いても邪魔にならず
とても助かっています。」

その上には小さなオブジェやグラス、
花器やお花がリズミカルに並んでいました。
(左はクレマチス
右はガイラルディアの咲き終わり )

平井:
「花をよく見てみると、茎に動きがあることが
分かると思うんです。それは、
その花が太陽に向かっていたことの証拠。
花の正面と自分の目が合うように活けると、
グンと素敵になりますよ。」

平井:
「窓辺は外の景色を取り込めるので、
お花をしつらえるのにもピッタリの場所です。
大きな花は、器にのせるように活けると
うまくおさまります。
せっかくだから、お花だけでなくて
お気に入りの雑貨もそばに置いて
みると、より窓辺に変化が出ますよ。」

齋藤:
「お花と雑貨が仲良く並んでいる様子は
とっても心地いいですねー。
雑貨がいろいろ置いてあると、
どうしてもお花を置く時に難しく
感じてしまうんですが、
“お花の正面を見つけてあげる”ことで
花を一緒に置きやすくなりそう!」

(奥:ブラックパール、手前:イングリッシュローズ

スペースによってはドライを置いたり、
サニタリーには香りのあるお花を
1本活けたり。窓辺には特に遊び心を持って
小さな雑貨たちと一緒に
お花がしつらえてあった平井さんのお家。

どれも、大げさなものではなく
1輪程度でいい。 そして
部屋の中でそれぞれに役割を持って
家の空気に溶け込む花は、
まさに“暮らしの中の花”という
印象を受けました。

本日登場した平井さんの
食器棚におさまった沢山の器。
そのひとつひとつが
日常の花器にもなるんですね。

明日は、そんな日々の器を使った
お花の活け方のコツを
お届けしますよ。
当店でお取り扱いのある
北欧の器も登場します。

きっと、お客さまのお家で使っておられる
日々の器も、花器になることが
発見できるはずです。

どうぞお楽しみに!

 

・平井かずみさんの著書の一部はこちら。 ↓↓↓

4860673786 花のしつらい、暮らしの景色 (天然生活ブックス)
平井 かずみ
地球丸 2013-03
4309273106 季節を愉しむリースづくり
平井 かずみ
河出書房新社 2012-03-24
4123903355 明日が美しくなる、暮らしのヒント - 生活美人 (MARBLE BOOKS)
平井 かずみ
中央公論新社 2012-04-26

————————————————————————————————-

もくじ

第1話「花のある暮らしの景色 その1」
(8月5日更新)

第2話「花のある暮らしの景色 その2」
(8月6日更新)

第3話「器に花を活けるコツ」
(8月7日更新)

第4話「お庭とベランダ、愛用道具」
(8月8日更新)

 


感想を送る

本日の編集部recommends!

小さな不調のケアに
手間なくハーブを取り入れられる、天然エッセンシャルオイル配合の「バスソルト」を使ってみました【SPONSORED】

【11/26(火)10:00AMまで】ニットフェア開催中です!
ベストやプリーツスカートなど、人気アイテムが対象に。ぜひこの機会をご利用ください♩

お買い物をしてくださった方全員に「クラシ手帳2025」をプレゼント!
今年のデザインは、鮮やかなグリーンカラー。ささやかに元気をくれるカモミールを描きました。

【動画】北欧をひとさじ・秋
照明ひとつでムード高まる。森百合子さんの、おうち時間を豊かにする習慣(後編)

LIFESTYLEカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像