【スタッフコラム】なぜか捨てられない小冊子やDMたち。

編集スタッフ 田中

kurashigoto_ts_0619_001文・写真 スタッフ田中

 

なぜか捨てられない紙モノたち、どうしてますか?

どこからともなく?集まった紙小物が、どうも捨てられない性質です。そんなわけで学生時代に買った便箋や豆封筒まで残っている始末。

しかも「さあ、きょうは捨てるぞ〜!」と意気込んで掃除にとりかかっても、残す方へ移動してるだけ(笑)。

みなさん、どうやって断捨離してるんだろう?と不思議でたまりません。いろいろと整理してみたあと、主なものを見渡してみました。

 

どこかの文具店で見つけた外国製のフランクフルトをいれるための紙袋(何につかうんだろう、、)や、京都の「裏具」という文具屋さんで買ったポチ袋や一筆箋、いろんなお店のDMやポストカード、、、

▼一筆箋や便箋セット、豆封筒などkurashigoto_ts_0619_003

 

▼こちらはDMやポストカード類kurashigoto_ts_0619_006

 

この箱に入るだけ!と決めて収納することに。

kurashigoto_ts_0619_007▲Found MUJI/コシャーさんの箱

紙モノって、とにかくサイズがバラバラだから、これまで収納に困っていました。適当な紙袋にバサッといれてあったりして、いつかどうにかしないと!と思っていたんですが、いまは上の写真の箱を使ってます。

この箱に入るだけにしよう、、、と決めて収納することにしていますが、DMなどは薄っぺらいので隙間にそっといれて結局ぎゅうぎゅうになっていました。先日少しだけ断捨離したところです。

 

たぶんこの先も変わらず「好き」なもの、
ライフワークとして諦めようかと(笑)

kurashigoto_ts_0619_002

とくにここ数年増えたのが、小冊子です。おおかた、1000円以内のものが多くて安いと300円やタダであることも!中身をみないで買うことすらあります。

イラストだけ、写真と少しの文だけ、それでもその薄い冊子にはぎゅぎゅっと作者視点の世界がつまっていて、大きな雑誌にはない「濃密感」があるんですよね。

少しだけ印刷関係の仕事をかじったこともあるので、そのレイアウトを見て「どんなふうに作ってあるんだろう」と観察するのも大好きです。

ああ、結局、「好き」ってことで終わらせてしまいましたが、やっぱり捨てられないんだろうな。


感想を送る

本日の編集部recommends!

夏のファッションアイテム入荷中
暑い夏も快適に過ごせる、シアーニットや軽やかワンピースなど、 今おすすめのアイテムが揃っています。

夏の食卓を彩るキッチン雑貨
そうめんにもぴったりな飯台や、夏バテ防止におすすめの浅漬け鉢など、今おすすめのキッチンアイテムが揃っています。

旅行におすすめのアイテム
この夏の旅行はどこへいく?バッグやポーチ、モバイルストラップなど、準備の時間からワクワクしてしまうアイテムが勢揃いです!

【動画】わたしの朝習慣
夏めく庭で小休止。子どものペースですすむ週末ルーティン

エッセイ・コラムカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像