【私のワンルーム】第1話:まっさらな空間が自分の城になるまで。8.3畳の1Kに好きを集めた部屋を訪ねました
2023年8月2日(水)
インテリアは大好きなのだけれど、だからこそ理想がどんどんふくらんで、今の自分の暮らしに物足りなさを感じてしまうことがあります。賃貸の小さなこの部屋をもっと好きになれたらいいのにな…...
2023年8月2日(水)
インテリアは大好きなのだけれど、だからこそ理想がどんどんふくらんで、今の自分の暮らしに物足りなさを感じてしまうことがあります。賃貸の小さなこの部屋をもっと好きになれたらいいのにな…...
2023年8月2日(水)
今住んでいるところは、どちらかというとかなり古い家です。部屋のところどころにその面影があり、掃除をしてもとりきれないシミや、塗装欠けがちらほら見つかります。そんな古さは、洗面所やキ...
2023年8月1日(火)
ままならない「ニュースとの向き合い方」について、悩みを聞いてもらえたら。そう考えて私たちは、『未来をつくる言葉−わかりあえなさをつなぐために−』の著者で、早稲田大学教授のドミニク・...
2023年8月1日(火)
リップに手帳、お財布、ポーチ。名前をみるだけで心おどる、そんなアイテムたちが一堂にあつめられた「バッグの中身」には、そこかしこに「その人らしさ」が詰まっているのかもしれません。特集...
2023年7月31日(月)
テレビから流れてくるニュースを見ても、まるでちんぷんかんぷんだった子ども時代。ぼんやりと、大人になったら新聞を読み、ニュースの中身を理解している自分がいる気がしていました。でも、実...
2023年7月31日(月)
京都へ出かけると必ず立ち寄る、味噌汁が有名な老舗の割烹。暖簾をくぐって、少し低めの椅子に腰掛け、いつもの利休弁当と一品料理をお願いする。主役のお椀は白味噌、赤味噌から、味噌を選んで...
2023年7月31日(月)
スタッフ野村:「当店で働くようになってから民芸品に興味が出てきて、少しずつ集めるようになりました。その中でも、気が付いたら動物モチーフのものを手に取ってしまうんです。この『モカべこ...
2023年7月28日(金)
次から次へと言葉が溢れる。思考を言語化するのが追いつかない、そんな印象のヨシタケシンスケさんは、藤沢のアトリエで雄弁に語りだした。 対談のテーマについて、「おもしろそうだなと思い...
2023年7月28日(金)
久しぶりに会う家族や友人、仕事で会う方へ。心ばかりの贈りものを用意したいシーンは、意外とよくやってきます。誰かを想って手土産を選ぶのは楽しいけれど、「気に入ってもらえなかったら」「...
2023年7月28日(金)
自分を労わることにあてたり、晩酌や読書にあてたりと、夜ふかしの時間は暮らしの中で大切にしたいひととき。特に、夏の活発な空気の中を頑張って動き回った日は、夜更けの静けさが、いつもより...
2023年7月28日(金)
※ご協力をお願いしておりましたアンケートは終了させていただきました。たくさんのお客様からご回答をいただき、ありがとうございました。いただきましたご感想・ご意見は今後のサービス企画の...
2023年7月27日(木)
「レシピ本を眺めるのは好きです。でも、普段本屋さんへ行って手に取る時、これを作ったら息子が喜ぶかな、夫はこれが好きそうだなとか、自分のためじゃなくて、家族のために本を選んでいたな、...
2023年7月27日(木)
こんにちは、商品プランナーの中居です。毎日暑い日が続いていますね。暑いとTシャツばかり着てしまうのですが、カジュアルな服装のときほど顔周りにちょっぴり華やかさがほしいもの。本日はそ...
2023年7月27日(木)
久しぶりに会う家族や友人、仕事で会う方へ。心ばかりの贈りものを用意したいシーンは、意外とよくやってきます。誰かを想って手土産を選ぶのは楽しいけれど、「気に入ってもらえなかったら」「...
2023年7月26日(水)
夏は、涼しくシンプルに、1枚で決まる洋服でおしゃれを楽しみたいもの。でも外出先でのエアコンの冷えも気になるから、夏は羽織りものも手放せないな、となにかと着るものに悩む場面が多い季節...
2023年7月26日(水)
久しぶりに会う家族や友人、仕事で会う方へ。心ばかりの贈りものを用意したいシーンは、意外とよくやってきます。誰かを想って手土産を選ぶのは楽しいけれど、「気に入ってもらえなかったら」「...
2023年7月26日(水)
当店で働くスタッフの様子をお届けしている不定期連載「クラシコムのしごと」。今回は、メディア編集グループに話をききました。メディア編集グループは、インテリアやレシピ、仕事や生き方にま...
2023年7月25日(火)
床やコンロ周りに比べて、習慣にしにくい窓と壁の掃除。よく目に入るので気にはなるものの、適した掃除方法が分からず、長いことそのままにしてきました。「いつかやらなくちゃ」という後ろめた...
2023年7月25日(火)
2022年に開店15周年を迎えた「北欧、暮らしの道具店」。創業当初は北欧のヴィンテージ品を販売していた当店も、オリジナルのアイテム開発をしたり、商品以外にも読み物や動画をお届けする...
2023年7月25日(火)
スウェーデン人の夫といっしょに暮らして10年以上。今さらカルチャーショックな出来事はあまりないのですが、やっぱりちょっと違うな……と思うことはたまにあります。そのひとつが、多くの時...