【大人のフラットシューズ】第2話:夏でも使えるコンバースは何色?顔色映える、あか抜けコーデ。

靴選びは、おしゃれさも欲しいけれど歩きやすさも重要ですよね。そこで歩きやすい「フラットシューズ」に焦点をあて、さらにどうしたら大人っぽく履きこなせるかをテーマにお送りしています。
ご紹介してくださったのは、一般の方向けにスタイリングを提案する、パーソナルスタイリストの高橋愛さん。第1話では、使い回し抜群の靴を3種類教えていただきました。
その中の一足が、コンバースのオールスター。
夏に使えるコンバースは、何色?

さまざまなカラーが揃っているコンバースのスニーカーですが、高橋さんのおすすめは白。
理由は白なら夏でも合わせやすく、通年使えること。そしてカジュアルにも都会的にも使え、コーディネートの幅がひろがるそうです。
そんな白いコンバースを使って、高橋さんにコーディネートを考えてもらいました。着こなしと一緒に、ポイントを3つご紹介します。
白いコンバースだからこそ遊べる!
夏の鮮やかコーデ。

大人っぽくするポイントは「肌見せしない」。

高橋さん:
「コンバースに、夏だからこそ着たくなる明るい色のマキシ丈のワンピースを合わせました。白だとこうした遊びのある色とも合わせやすいんです。
そして大人っぽいコーディネートにしたいなら、肌はあまり見せないのがポイント。靴とスカートをつなげて履くと品も出るし、バランスがいいですよ。
コンバースにはハイカットとローカットがありますが、スカートに合わせるなら露出を抑えられるハイカットがおすすめ。そしてパンツの場合は足首が見えた方が抜け感が出るため、ローカットがおすすめです。
ミモレ丈などのスカートの場合は、バランスが取りにくく、ともすると太ってみえることも。スニーカーは合わせない方がいいかなと思います」
Coordinate items
トップス:Uniqlo U
ワンピース:ne Quittez pas(ヌキテパ)
ピアス:ブランド不明

カバンや羽織ものは、ピリッと辛口に。

高橋さん:
「すべてふわっとしたフォルムのものにしてしまうと、全体がぼやけた印象になってしまいます。
なのでカバンは例えば革製のものに。また羽織ものも、中に着ているものが明るい色なら、暗めのものを持ってくるとバランスが取れます。
ピリッと格好良いアイテムをプラスすることで、大人の女性らしさも引き立つんです」
Coordinate items
ジャケット:Shinzone
バッグ:PERTEGA

靴下は、馴染みやすいカラーがポイント!

高橋さん:
「靴下を履くなら、グレーやグレージュが使いやすいですよ。肌馴染みが良いので浮かなく、グレー味が入っていることで洗練された雰囲気も」


高橋さん:
「透けない程度の少し薄手の生地のものにすれば、ちらっと見えていても野暮ったくなりません。またこの色と素材なら通年使いやすく、おすすめです」
Coordinate items
靴下:靴下屋
バレエシューズは、どうしたら大人っぽく履けますか?

コンバースの白を使ったコーディネートをお届けしました。さて次回に登場する靴は、バレエシューズです。
レペットなどステキなブランドも多く、憧れてしまうバレエシューズ。でも丸みのあるカタチは、時に幼く見えてしまう原因にも。
そこで第3話では、バレエシューズを大人の女性らしく履きこなすコツを聞いてみました。
(つづく)
もくじ


高橋愛
パーソナルスタイリスト。服飾大学でデザイン、
感想を送る
本日の編集部recommends!
部屋をもっと好きに
テレビがあってもインテリアを楽しめる。柚木さとみさんの「壁掛けテレビ」がある暮らし【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】しあわせな朝食ダイアリー
1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。



