【店長の佐藤よりお客さまへ】世界先行での発売が叶った「Pomona」復刻シリーズ。沢山のご注文をいただきありがとうございます!
【バイヤーのコラム】7月限定企画・お買いものバトン! 〜バイヤー竹内編〜

誰かのお買い物話を聞くのって、なんだか楽しいですよね。
そのワクワクする気持ちをお客さまとシェアしたい!と始まった企画「お買い物バトン」
先週のバイヤー松田よりバトンを受け取りまして、本日はわたし・竹内の最近のお買い物レポートをお送りします!
大きめの観葉植物が欲しくて。
ワンルームのように繋がっている我が家。リビングと寝室の間仕切りとして上の写真のように本棚を置いているのですが、それでも結構丸見えなので、もっと空間を仕切りたかったのです。
かといって、窓からの光を遮りたくないので背の高い棚を置いたり、スクリーンを垂らすのは避けたい。
「それなら、ここにちょっと高さのある植物をむかえて、グリーンの目隠しを作ってみよう!」
そう思い、ここしばらくはずっと鉢植えのグリーンを探していたのです。
「とりあえず」買ってみたのはドウダンツツジ。
部屋の中心に置くし、ずっと長くお世話できる鉢モノがいいなあと思っていたのですが、なかなか思ったような枝ぶりの植木鉢に出会うのって難しくて・・・
探し始めて1カ月、2カ月と過ぎて行きました。もしかしたら、植物をここに置くこと自体どうなんだ?となんだか探すのに消極的になるくらい悩み過ぎていました。
そんな時、いつもの帰り道にあるお花屋さんでは「ドウダンツツジ」が並ぶ季節に。
手軽に手に入るのに、小さな葉っぱがたくさん付いて、ほどよく存在感のある枝もの。
サイズ大きめなのに値段も鉢に比べたら断然安いし、「なんかいいかも~」と気軽な気持ちで試しに買ってみました。
早速、飾ってみたら、良い感じ!
部屋の景色もリフレッシュし、やっぱりグリーンを目立つところに置くのいい!と改めて思えたのです。
鉢物に比べたら、持つ期間は短いので期間限定ですが、「グリーンがあるっていい!」そう実感できたことがかなりの収穫でした。
ベッドにゴロンと寝転がると見える景色。「満天星」と書いて「ドウダンツツジ」というように、葉っぱが本当にお星さまのよう。
直感での気軽なお買い物も大切。
意外とお財布の紐は固い方かもと思います。
何か理由がないと買えない。だから、欲しいモノをリスト化して、「なんで欲しいか?」「ホントに必要か?」をメモしていることもしばしば。
さらにSNSやネット検索で膨大な情報が手に入るから、「もしかしてもっといいのがあるんじゃ?」とストックをし過ぎて欲張る気持ちが、逆に決断力を低下させていたんだろうなと思うんです。
欲しいと思うものがあったとしても、突き詰めて考えすぎるとお買い物自体苦しくなってしまうのかもしれませんね。
理想や計画性ももちろん大切に。でも今回ドウダンツツジのように、「ちょっと買ってみよう~」という、「一目惚れ」や「良いかも」という直感での気軽なお買い物ももっと楽しみたいなあと思ったのでした。
次回もお楽しみに!

お買い物バトンまだまだ続きます。
次は第3走者へ!次回もお楽しみに♪
感想を送る
本日の編集部recommends!
            
                 使い続ける理由
            
            
                使い続ける理由
            
            
             “ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
        
            
                 秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
            
            
                秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
            
            
            季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
        
            
                 【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
            
            
                【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
            
            
            初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
        
            
                 【動画】うんともすんとも日和
            
            
                【動画】うんともすんとも日和
            
            
            どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん
        
 
                    
 
                         
                         
                         
                         
                         
                        


 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    