【スタッフコラム】自宅で簡単に育てたい!ハーブボックスを作ってみました

新芽とともにグングン伸びる、ある気持ち
新緑の季節です。冬の間ずーっと静かにしていたわが家の観葉植物たちも、いっせいに芽吹いてくれました。
やわらかい黄緑色の新芽たちが、とにかくかわいくてかわいくて……日々世話をしてきた僕にとっては感動もひとしおの瞬間です。
そんな体験が、「もっと他のグリーンも育ててみたい」という熱い思いを湧き上がらせたのでした。
自宅で手軽に育てるアイディア、試してみました

今回新たに育てようと目をつけたのは、ハーブです。
ハーブはその見た目のかわいさも魅力なのですが、その決断にあたって
「せっかく育てるなら、食べられるグリーンだったら一石二鳥かも」
という下心があったことも告白しておきます。
さっそく近所の園芸店で、ハーブの苗を4つ購入しました。
左からミント、イタリアンパセリ、バジル、コリアンダー
「おいしそう」という気持ちを抑えて、まずは庭やベランダのないわが家でも育てられる環境づくりに取りかかります。
当初、見た目もおしゃれな「ハーブの寄せ植え」に挑戦しようと意気込んでいたのですが、調べていくうちにわかったのはハーブ同士にも相性があるということ。
水やりの具合もハーブごとに異なるそうで、寄せ植えはなんだか少しハードルが高く感じられてしまいました。
そこで別のアイディアで育てることに。

まず100円ショップで植え替え用の鉢を4つ買います。

そして古道具屋で買ってきた箱に、植え替えた鉢を入れていきます。

全部入れたら、寄せ植えを真似たハーブボックスの完成!
ハーブはそれぞれ別々の鉢に植わっているので、相性が悪かったり育たなかったものはすぐに入れ替えができます。これなら万が一失敗してしまっても安心ですね。
肝心のハーブの様子はというと、今のところ元気に育っている一方、伸びすぎなのか頭が「でろん」と下がってしまうのがちょっとした悩みです。
「これは思い切って切っちゃえばいいのかな……?」と迷ったりするものの、それも案外いい時間です。これからお世話をして良い感じに仕立てていきたいです。
ちゃんと料理にも使えました!

ところで肝心のお味の方も試してみました。
ハーブの中でもさっそくぐんぐんと伸びたのがミントだったので、こちらをいくつかカットして自家製レモネードとあわせ、モヒート風のドリンクに。さわやかな香りがおいしかったのはもちろん、普段はわざわざミントを買うことはなかったので贅沢な気分を味わえましたよ。
目にも味にも魅力的なハーブたち、これから付き合っていくのが楽しみです。
感想を送る
本日の編集部recommends!
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【送料無料!】当店スキンケアシリーズに待望の「保湿クリーム」が誕生!
多くのお客様にリピートいただいているスキンケアシリーズに仲間入り。化粧水・乳液とのお得なセットもございます。
【動画】しあわせな朝食ダイアリー
1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。



