【店長の佐藤よりお客さまへ】世界先行での発売が叶った「Pomona」復刻シリーズ。沢山のご注文をいただきありがとうございます!
【23時の、僕とおやつ】手帳?メモ帳?iPhone?自分の考えをまとめる為のツールを見直してみました。

こんにちは、OYATSUYA SUNの梅澤です。
みなさん、普段のスケジュール管理やメモ書きって何を使っていますか?手帳?メモ用紙?iPhone?
仕事柄、何か問題が起きてそれに対処しなくてはいけなかったり、新しいアイデアがどうしても必要だ!という場面が多い気がしています。
トラブルへの対処は(あんまり起こらないんですけどね)、比較的選択肢が少ないのでできることを粛々とやるだけなんですが、問題はアイデアを捻り出す場面。
今まで自分の中に積み重ねてきたもの=インプットを使って、そこからアウトプットしていくのですが、そこに個性や面白さがにじみ出ると思っています。
インプットが他の人と全く同じなんてことは絶対にないし、アウトプットのやり方がまるっきり一緒、なんてこともない。
自分というフィルターを一枚通して出した結果が、成果に繋がったら。
そういう瞬間が仕事をしていて一番グッときます。

問題はインプットをどう咀嚼して、どうアウトプットしていくのか、です。
以前は、新しく触れることに対して割と考えがすぐまとまってそれを口に出せたし、そもそもまず記憶できたような。
最近は入ってくる情報量も多くスピードも早く、何より自分自身の記憶力や頭の回転が、10代、20代の時とはだいぶ違います(笑)
なのでもう、日々変化していくことを肯定的に捉えるしかない!と思い、自分にできないことは発達していくテクノロジーに頼ろうと割り切っています。

使っているツールは大きく3つ。
ひとつは手帳。普通の、オーソドックスなもので、実際の行動やスケジュールとリンクさせるツールとして使っています。
もうひとつはエバーノート。これはスマホのメモ帳アプリで、出た当初からずっと使っていて、とても好きなアプリです。
パッと思いついたことをサッとスマホにメモをするのに使っています。
画像も貼れてPCと同期するので、いつでもどこでもなんでも感がすごいです。(無限に書き足せるので、欲しいスニーカーリストなんかもエバーノートに作っています)
▲右奥の黒いファイルがHINGEです。A4のコピー用紙を挟んで使います。
そして最近新たに加わったのがコピー用紙を束ねる為のファイル。(HINGEという名前です)
これはそのまま台座にもなりますし、ペンも刺せる。僕の中では大きなメモ帳がカバンの中にあるような感覚です。
学生時代に使っていたルーズリーフを彷彿とさせます(罫線がないぶん自由な発想で書けるところも気に入っています)
このHINGEは、頭の中のことを整理したり認識する為の道具として使っています。殴り書きのように自由に書いて、あとで並べて見たりすると考えが整理される気がします。
三種類のツールで使い分けていますが、もっとミニマムにまとめたほうがいいのか、はたまたもう少し細分化したほうがいいのか……。
まだまだ探求は続きそうです。
▼今週のグラノーラは「いちじくアーモンド」、「シチリアレモン」、「メープル」、「はちみつフルーツ」の4種が同時販売中です!

▼OYATSUYA SUNの公式インスタグラムでは、コラムには書かなかった裏話や工房の様子などを毎日更新しています。こちらもぜひご覧ください!

感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん



