【新商品】まるで映画のワンシーン! 食卓を引き立ててくれるテーブルウェア「ポルバサル」新登場です。
こんにちは、バイヤーの山根です。
12月は忘年会にパーティーに、なにかと外食の多くなる時期。この機会にお店でちょっと特別なディナーを味わう楽しみも好きですが、「ちょうどよく幸せ〜」と思えるのはやっぱりおうちのごはんだなと思います。
しかも、手の込んだメニューだから満足できるとは限らない。なにげない組み合わせにふと心満たされたりするんですよね。おうちのごはんって不思議です。
今回は、そんな普段の食卓こそおいしそうに見せてくれるテーブルウェア「ポルバサル」をご紹介です!
まるで映画のように食卓を引き立てるお皿

ポルバサルは、レストランやバル向けにテーブルウェアをつくっているスペインの老舗メーカー。
そのお皿はシンプルながらぽってりとした質感で、どことなくかわいらしさまで感じる魅力的なたたずまいです。
どのプレートもリムが広くて、アクセントにグリーンのラインが施されています。このリムが、盛り付けた料理をきれいに縁取って、いつもの料理をキリッと見せてくれるんですよ〜。
食卓に置いたその雰囲気は、まるで映画のワンシーン! パスタやカレー、朝ごはんのトーストがぴったりです。
ちょっと大雑把につくったものでも、グッと良い雰囲気にしてくれるのがポルバサルの魅力。その力の抜けたかっこよさ具合がたまらないんです。
実は僕は、そんな気ままな料理こそこのお皿にぴったりだと思うんです。
僕はよく土曜日のお昼に適当なパスタをつくるのですが、その気分に合うお皿をずっと探していて出会ったのがこのお皿。
「自由に料理を楽しもう〜!」という気分を受け止めてくれて、ポルバサルを手にしてから料理をつくるのがもっと楽しくなりました。
コーヒータイムも素敵な雰囲気に
 カップ&ソーサー ¥2,160、フラットプレート/15cm ¥1,296
カップ&ソーサー ¥2,160、フラットプレート/15cm ¥1,296
カップアンドソーサーを使えば、ふだんのコーヒータイムも海外のカフェで楽しんでいるような、ちょっと特別な時間になりますよ。
急いで淹れたコーヒーだって、このカップで飲むと味わい深く感じます。
コーヒーのドリップやおやつ選びにこだわれないときは、こうやって食器に頼るのも手なんですね。
またソーサー付きですが、かしこまりすぎないので、お客さんにお出しするのにも使いたいです。
15cmのミニプレートもいっしょに使うと、よりいっそう雰囲気を高められてオススメです!

そして今の時期なら、クリスマスのパーティーにも大活躍してくれそうですよ。
パーティー用にたくさん揃えても、スタッキングしてしまえるから省スペースなのもうれしいですね。
おうちごはんは毎日のこと。きちんとしたい日も、ちょっと楽したいなって日もあります。そんな気分をそれぞれに受け止めてくれるお皿があると心地良いですよね。
肩肘張らない料理も受け止めてくれるポルバサル。これを迎えて、ちょっと気ままな食卓も楽しみませんか?
感想を送る
本日の編集部recommends!
            
                 使い続ける理由
            
            
                使い続ける理由
            
            
             “ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
        
            
                 秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
            
            
                秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
            
            
            季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
        
            
                 【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
            
            
                【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
            
            
            初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
        
            
                 【動画】うんともすんとも日和
            
            
                【動画】うんともすんとも日和
            
            
            どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん
        
 
                    





 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        


 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    